AE攻撃側全滅

当サイトの管理人「全滅屋団衛門」は東北の山奥にヒキコモっていたニート中年であったが
なにを勘違いしたのか田舎で「サブカルバー」を経営したいと思いたち
今まで買ったままで見ていないDVD、買ったままで遊んでいないエロゲー、買ったままで組み立てていないプラモデル、等々を内装代わりに店内においておけばなんとなくそれっぽく見えるんでないの?
なんぞと社会を舐めたような考えでサブカルバー経営をすることにしたオタが綴るオタ日記サイト「AE〜攻撃側全滅」


「サブカルバーAE」本当に飲み屋やってます
〒020-0022 岩手県盛岡市大通1−5−24−304 コーリンプラザビル3F「AE」
TEL 019−681−4033
地図はコチラ

営業時間
基本的に

火〜金   17:00〜24:00
土、日、祝 12:00〜24:00

月      定休日
ですが時々臨時休業が入ります


カレンダーの白い色の日にちは 17:00〜24:00 営業
カレンダーの緑の色の日にちは 12:00〜24:00 営業
カレンダーの赤い色の日にちはお休みです

6月24日(日曜日)平日営業(17:00-)になります



料金システム
時間制チャージで、最初の30分500円、以後30分延長するたびに500円。ソフトドリンク無料、フード、アルコール類は別会計で各500円(一部例外あり)。まあ要するにマンガ喫茶と同じシステムです。
6月中は、当店が炎上してから一周年を記念して、チャージ料金を12:00〜17:00 1000円、17:00〜24:00 2000円の上限を設けさせていただきます。 面倒なんでチャージの料金表を下に掲示しておきますので参考にしていただければと思います

昨年6月18日に炎上した当店の図。
も〜えろよ もえろ〜よ♪ほのおよも〜え〜ろ〜♪

  〜30分 〜60分 〜90分 〜120分 〜150分 〜180分 〜210分 〜240分 〜270分 〜300分
通常 500円 1000円 1500円 2000円 2500円 3000円 3500円 4000円 4500円 5000円
記念フェア割引
17:00〜24:00
500円 1000円 1500円 2000円 2000円 2000円 2000円 2000円 2000円 2000円
記念フェア割引
12:00〜17:00
500円 1000円 1000円 1000円 1000円 1000円 1000円 1000円 1000円 1000円

面倒なら30分/500円  昼1000円 夜2000円MAXだと憶えてもらえれば幸いです





2012/6/28(木)〜2012/6/30(土)


いろいろあって更新をさぼりました


2012/6/27(水)


あいかわらずディアブロVで仕事どころではないので更新はありません


2012/6/20(水)〜2012/6/26(火)


ヌルイヌルイとさんざん言ってしまったディアブロVでございますが
前回難易度ノーマルをクリアしたところ
新たにハードコアモードキャラクターというのが使えるようになりまして
試しにそのモードでキャラクターをつくってみたところ
「そのモードだと、キャラクター一回死んだら終わりだから、復活なし、それでもやるか?ま、お前のようなタマなしは帰ってママのおっぱいでも飲むんだな」
という旨の内容のゲームサーバーからの警告みたいなものが表示されまして(かなり誇張してます)

「おもしれぇ、そこまで言われて黙って引き下がるわけにはいかねえなあ、その挑戦受けて立つぜ!」

ま、そんなわけで
ここ一週間ほどディアブロVのハードコアモードで忙しくて更新をさぼっておりましたが
つい今しがた、一週間かけて育てたキャクターが死んでしまいまして、ちょっと心が・・・

ザコキャラだけだと思ってモンスターの群れの中に突っ込んだらボス的なモンスターがいてアッサリ死んじゃいました
油断大敵ですなあ

ま、そんなわけで
これからまたハードコアモード用のキャラクターを作らなきゃならないのでサボります






いや、本当はいろいろと思うところがあったりするのだけれども
そんなこと言ってもな
「工作員乙」
って言われるだけだし
まったく週刊文春ってやつは・・・
やめた、終り終わり


2012/6/19(火)


台風が来たんでサボります


2012/6/18(月)


お店が休みだったので一日中寝てました


2012/6/17(日)


あいかわらずディアブロVで仕事どころではないので更新はありません


2012/6/16(土)


あいかわらずディアブロVで仕事どころではないので更新はありません


2012/6/15(金)


あいかわらずディアブロVで仕事どころではないので更新はありません


2012/6/14(木)


ディアブロVとりあえず難易度ノーマルクリア

ディアブロというゲームは前作からも共通しているのですが
難易度が三段階ありまして
難易度ノマールを終わらせたとしても次なる難易度を攻略していくことで更に面白さが出てくるゲームだったりするわけで
全ては最上難易度を攻略するための準備期間にしか過ぎないというゲームでして
たぶんワタクシも最高難易度の攻略を目指し今後も黙々とプレイしていくことになるとは思うのですが
とりあえず一周してみての感想でも

まず、まっさきに思ったことは
ゲームシステムが非常に緩くなったということ

ディアブロは所謂ダンジョン探索ゲームのひとつなので
ダンジョン内にいるモンスターを討伐しつつ、モンスターが落とす金貨や武器で武装を強化していく
というこの手のゲームに共通する流れがあるのですが


前々作である初代DIABLOは
ダンジョン内でプレーヤーがモンスターに倒されると、その時装備していた武具を倒された場所の周囲に盛大にまき散らしながら死亡してしまい
復活はできるものの死亡時に装備していたアイテムを全て失った状態でゲームがスタートとした場所まで強制的に戻される
失った装備を再び手に入れるには、死亡した場所に戻って落ちているアイテムをひとつひとつ拾い集めなければならないのだけれども
当然そこには自分を倒した強力なモンスターがいるわけで、そんなモンスターを装備を失った状態で相手にしつつアイテムを拾い集めるというのは非常に困難な作業にならざるえない

でもって
データセーブはプレイヤーの判断で1キャラにつき1データがセーブできるはずなのですが
このデータ、プレイヤー死亡時に強制的に自動で上書きセーブされるという仕組みなので
死亡直後にロードデータしても、自動セーブ機能のおかげで死亡時のデータに上書きされているので
何日もかけて集めたアイテムを失っている状態での再スタートになってしまうわけで

単独で遊んでいて迂闊にもモンスターの群れの中で死亡すると単独でのアイテム回収は本当に難しく
何日もかけてアイテムを泣く泣く諦めざるえないという状況に陥ることも多々あったりで
今時のゆる〜いオンラインRPGに慣れている方には想像もつかないほどの非常に厳しいゲームシステムで
プレイ中は常に緊張感に包まれるゲームだったのですが
それ故にプレイヤー同志の連帯力も半端ではなく、オンラインプレイでのゲームをクリアした時の達成感は本当にナア
あの時の戦友達は今も元気でやっているのだろうか






は、いかん、つい、遠い目をして昔語りをするところだったよ

まあ、それはそれとして
それほどまで厳しいゲームシステムで知られていたディアブロでしたが
本作ディアブロVでは
死亡時にアイテムをバラマクことはなくなり、復活時に以前の装備を失うことがなくなるという
今時のユル〜イRPGと同じような、やさしいシステムに変更されたのをはじめ
ありとあらゆるシステムがゆる〜い感じになっていて
前作まであった緊張感がなくなってしまっていたのが、ちょっと不満だし

戦闘システムも前作まであった
剣で斬る、杖で殴る、といった従来までの通常攻撃がなくなり
魔力的な何かの効果が付随した攻撃が通常攻撃として出せるように、というか、それしか通常攻撃として出せず
絵的には常にハデな感じになっているのもちょっと不満だし

いろいろと不満な点はあるのですが
まあ、今時のゲームの流れから考えれば
プレイヤーにやさしいゲームシステムに、派手な演出
商売だし、売れるためにはこうしなきゃならないのかなと

なんだかんだ文句を書きましたが
前作までに登場したキャラクター、場所等もいろいろ登場して悲惨な目に合っている所とか
(基本DIABLOのストーリーは陰湿なダークファンタジー的な色合いが非常に濃く、登場キャラクターがみんな悲惨な目に会う、特に一作目の主人公なんか・・・)
内蔵を撒き散らかしながら死んでいくザコモンスター等々の残虐描写とか
従来のDIABLOにあった要素もちゃんと継承されていたりで
ちゃんとDIABLOしてる部分もいっぱいあるし
なんだろうなあ
「これはDIABLOじゃない、だけどちゃんとDIABLOしてるDIABLOだ」
といった感じですよ

テーブルトークRPGで例えるなら
DIABLOの一作目が「D&D(ダンジョズアンドドラゴンズ)」なら本作DIABLOVは「アリアンロッドRPG」にあたるような、そんな例えがしっくりくるのかも知れません

1974年にアメリカで誕生した登場したテーブルトークRPGの始祖的存在である「D&D」と、それから30年後の2004年に発売され未だに売れ続ける日本産テーブルトークRPGである「アリアンロッドRPG」
どちらもファンタジーの世界でモンスター退治をするという点は共通するものの
D&Dでは「剣で斬る」「弓矢を射る」といった読んで字のごとくの攻撃方法しかなかったものが
アリアンロッドRPGでは「ボルテックスアタック」「ドラゴンテイル」といったいったいそれがどんなものなのか聞いただけでは想像もつかないド派手な必殺技が乱舞する
テーブルトークRPGの「D&D」が後のPC,コンシューマーゲームに多大な影響を与えることになったのは今更ワタクシが言うまでもないことですが、それから数十年後には逆にPC,コンシューマーゲームの影響を受けたテーブルトークRPGが登場する。「先祖返り」ということではありませんが、なかなか興味深い現象です




ま、あれだ
全体的にユーザーフレンドリーになっているのでゲームシステム的には初心者でもとっつきやすいんじゃないんですかねえ
とはいえインストールした後にユーザー登録をしないとゲームができず、そのユーザー登録に一手間かかりますが
ま、そもそも日本語版が存在しないのでその時点で日本ではあまりやられる方は少ないと思うので杞憂ですが


2012/6/13(水)


あいかわらずディアブロVで仕事どころではないので更新はありません


2012/6/12(火)


陸自「レンジャー」行進始まる 23区内では42年ぶり(朝日)
陸上自衛隊の精鋭隊員「レンジャー」の訓練生ら約20人が12日、東京都練馬区と板橋区の市街地を行進した。武装したレンジャーによる東京23区内での行進は42年ぶり。顔に迷彩を施し、小銃にヘルメットといういでたちのレンジャーの姿に驚く住民もいた。 (以下略)


自分は飲食店という不特定多数の一般大衆相手に接客をしているので
こういった思想がかった話題にはどっちつかずのあいまいな生返事をすることが多いのです
そうじゃないと仕事上いろいろと差し障りが・・・

まあ、そんなわけでこの件に対しては
「都市では都市迷彩にしておこうな」
という非常に無難なコメントでもしてお茶を濁してみようかと

ま、無難な発言とかいいましたが実際のところ
例の憲法9条絡みの関係で
多くの民間人が住む市街地で戦闘をするということは戦闘に民間人が巻き込まれてしまうということなので、自衛隊は市街地戦というものは想定してはいけない
とかいうよくわけのわからないアカがかった連中の意向で
つい最近まで陸上自衛隊の制服には都市型迷彩というものが存在しなかったのだな
そして今も公式には都市型迷彩は制服としては存在しないことになっているのですな

で、まあ、制服ではないのだけれど、特殊服装という分類で
「特殊作戦群の自衛官(配置予定を含む。)が出動、教育訓練等において従事する場合」(陸上自衛官服装細則)
においてのみ特殊服装のひとつとして都市型迷彩作業服を着用できるようになっているらしいのだけれども
それがどんな物なのかは基本的に非公開

サラっと流しているようで
もういいかげん自衛隊には市街地戦闘を想定した訓練・装備とか解禁させてやろうよ
という意外と重い含みが・・・


え?そもそも、10年ぐらい前はさんざん「アカ氏ね」とかさんざん書いておいて、なにを今更「どっちつかずのあいまいな生返事」だって?
まあ、10年前のネタなんて今時のウチのお客さんは誰も読んでないでしょうし
黙っていれば知らないままですみますからねぇ
その辺はサラっと流していただくってことで、ね







ま、それはそれとして
ちょっと前の話になるけれど
アカい連中は「シビリアンコントロールがどうこうだかと言っておりますが
森本敏先生の防衛相起用
会心の一手でしたわ
軍事オタ的には今では数少ない信頼出来る貴重な軍事アナリストですからねえ

この人事を実現させたということだけで
野田総理の評価をもっと上げていいと思います


2012/6/11(月)


店が休みだったので寝る更新はない


2012/6/10(日)


眠いんで寝る更新はない


2012/6/9(土)


BBSを暫定復帰させました
久々にCGIいじったんで、いろいろ忘れてましたよ
もう、どうやってたんだろうなあ
昔の俺はたいしたもんだったんだなあ


2012/6/4(月)〜2012/6/8(金)


いろいろ忙しくって更新をサボりました
(主にDIABLOVで)
それにしてもレイ・ブラッドベリまでお亡くなりになろうとは・・・



氏の作品である短編小説「霧笛」がなければ
レイ・ハリーハウゼンのストップモーションアニメーションがとんでもなく素晴らしい映画(そしてそこ以外は見るところがない)「原子怪獣現わる」は存在しなかったし

そうなれば、それをパクって作られることになる「ゴジラ」も存在しなかったことになる
(ゴジラのプロデューサーである田中友幸御大も影響を受けたのは認めているし)

氏の残した影響力はあまりも大きいのでありますよ

原子爆弾の実験で蘇った怪獣が街を襲うというプロットがまんまゴジラとかぶる「原子怪獣現わる」
当時の本作品の製作者が、原作者にしらばっくれたまま映画化しようと画策し、映画スタッフを集めていたところ
その中のひとりとして脚本家として集められていたレイ・ブラッドベリが
「これ、なんか俺の作品に酷似してんだけれど・・・つ〜か、どう見ても俺の作品だよなあ。映画化の話とか俺全然聞いてないし、けど無許可でシナリオ化するのにわざわざ本人にやらせるってことはないだろうし。どうしようかなあ」
なんぞとぼんやり考えながら自分の原作を無許可でシナリオ化していったという逸話があるとかないとか言われている本作ではありますが

「ストップモーションアニメーションは時間と金がとんでもなくかかる」という当時の常識を、当時新進気鋭の特撮技術者レイ・ハリーハウゼンが本作で低予算で精巧なストップモーションアニメーションを実現させたことで覆すことになる作品としてのみ世の特撮オタクからは注目されているが、怪獣を攻撃した際に飛び散った怪獣の血や肉片が放射能に汚染されておりそれを浴びた兵士がバタバタ倒れるという、放射能の恐怖を直接描いている点にも注目だ。核兵器のな無い日本でさえゴジラは放射能火炎という形で放射能の恐怖を間接的に描いているのに、核兵器保有国のアメリカがここまで直接的に放射能の恐怖を描いているという現実。
この作品が作られた1953年当時のアメリカでは「アカ狩り(レッドパージ)」と呼ばれる共産主義者排斥運動が大々的に行われ。意図的であろうがなかろうが、共産主義者であろうがなかろうが、少しでも国に対する不満を表明すれば共産主義者として告発され、多くの知識人が社会的に抹殺されてしまうという時代でして。映画業界人も数多くの人間が追放されてしまうのですが

まあ、ガキ向けのクダラナイ作品だからという理由で当時のオエライさんは誰も見ていなかったという部分が大きいにせよ
そんな時代に、ややもすれば反国家的な言動と見られてしまうような原子爆弾の恐怖を描いてしまうスタッフの勇気に賞賛を送りたい

といか50年代のアメリカの映画にとどまらず小説やら絵画やらコミックやら
ありとあらゆる表現の世界でも同じように「アカ狩り(レッドパージ)」は行われたのだけれども
子供向け作品に関しては、ガキ向けのクダラナイ作品だからという理由でレッドパージの標的から外されたため
子供向け作品というジャンルの中にだけは自由な創作が許されていたという事情もあるのだけれど
同じく核兵器の恐怖を描いた映画「宇宙水爆戦」(1955年)等、この時期に作られた子供向け特撮作品は
本来の視聴対象である子供よりも大人にこそ伝わるテーマが描かれていることが多いのだな


で、もってアメリカでは50年代にそういった作品が多く作られることになるのだけれど
日本では60年代後半あたりにまた別の理由で、子供向け作品なのに重いテーマの作品が作られるようになるのは
また別の機会にでも


まあ、他にも「原子怪獣現わる」には
新人時代のリー・ヴァン・クリーフが、アメリカ陸軍最強の狙撃手として登場し、原子怪獣と狙撃銃でサシで対決するといった
後に凄腕ガンマンの役を大量に演じることになることを知っていれば、いろいろと思うところがなあ
そりゃあ、いくら凄腕のガンマンでも所詮は人間。原子怪獣と比べれば屁でもないですよ
そりゃあ強いに決まってますわ
 

え、金星ガニ?
それは聞かないでそっとしてあげようよ



ま、それはそれとして
火星年代記の冒頭のタイトル「ロケットの夏」すげぇカッコイイタイトルだなと当時は思ったものでした
また読み返してみようかなあ

あ、新版でてんだ、買わなきゃナ


2012/6/3(日)


酔っ払た状況でCGIスクリプトをいじると大変なことになるぞ



ま、そんなわけで当サイトのBBSが壊れてしまいました
来週中までにはなんとか復旧の目処をたてたいと思っていますが
ディアブロVのおかげで断言はできません

ま、そんなわけで
ディアブロVとCGIの復旧作業で忙しいので更新はありません

え?仕事?なんのことかな〜


2012/6/2(土)


あいかわらずディアブロVで仕事どころではないので更新はありません


2012/6/1(金)


あいかわらずディアブロVで仕事どころではないので更新はありません





最新へ

2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08
2007/07
2007/06
2007/05
2007/04
2007/03

2007/02
2007/01
2006/12
2006/11
2006/10

2006/09
2006/08
2006/07
2006/06
2006/05
2006/04
2006/03
2006/02
2006/01
2005/12
2005/11
2005/10
2005/09
2005/08
2005/07
2005/06
2005/05
2005/04
2005/03
2005/02
2005/01

2004/12
2004/11
2004/10
2004/09
2004/08
2004/07
2004/06
2004/05(大美人同盟)
2004/04
2004/03
2004/02
2004/01
2003/12
2003/11
2003/10
2003/09
2003/08
2003/07
2003/06
2003/05
2003/04
2003/03
2003/02
2003/01
2002/12
2002/11
2002/10
2002/09
2002/08
2002/07
2002/06
2002/05
2002/04
2002/03
2002/02
2002/01


INDEXへ

AE攻撃側全滅