当サイトの管理人「全滅屋団衛門」は東北の山奥にヒキコモっていたニート中年であったが
なにを勘違いしたのか田舎で「サブカルバー」を経営したいと思いたち
今まで買ったままで見ていないDVD、買ったままで遊んでいないエロゲー、買ったままで組み立てていないプラモデル、等々を内装代わりに店内においておけばなんとなくそれっぽく見えるんでないの?
なんぞと社会を舐めたような考えでサブカルバー経営をすることにしたオタが綴るオタ日記サイト「AE〜攻撃側全滅」
「サブカルバーAE」本当に飲み屋やってます
〒020-0022 岩手県盛岡市大通1−5−24−304 コーリンプラザビル3F「AE」
TEL 019−681−4033
地図はコチラ
営業時間
基本的に
火〜金 17:00〜24:00
土、日、祝 12:00〜24:00
月 定休日
ですが時々臨時休業が入ります
カレンダーの白い色の日にちは 17:00〜24:00 営業
カレンダーの緑の色の日にちは 12:00〜24:00 営業
カレンダーの赤い色の日にちはお休みです
料金システム
時間制チャージで、最初の30分500円、以後30分延長するたびに500円。ソフトドリンク無料、フード、アルコール類は別会計で各500円(一部例外あり)。まあ要するにマンガ喫茶と同じシステムです。
3月中は、記念なんかしません。ただ、ただ、追悼するのみなのですが、チャージ料金を12:00〜17:00 1000円、17:00〜24:00 2000円の上限を設けさせていただきます。面倒なんでチャージの料金表を下に掲示しておきますので参考にしていただければと思います。
210分 | 〜240分 | 〜270分 | 〜300分 | |||||||
通常 | ||||||||||
記念フェア割引 17:00〜24:00 |
500円 | 1000円 | 1500円 | 2000円 | 2000円 | 2000円 | 2000円 | 2000円 | 2000円 | 2000円 |
記念フェア割引 12:00〜17:00 |
500円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 |
面倒なら
30分/500円 昼1000円 夜2000円MAX
だと憶えてもらえれば幸いです
当店からのお知らせ
メイドさん来店イベント
3月は 3日、10日、 17日 、24日、31日(毎土曜日 17:00〜22:00)
あたりににメイドさんが来てくれるらしいです。(相変わらず本当に来るのか自信はありませんが)
2012/3/31(土)
2日前ネタにしたばかりなのに本日もまた
隣の店と間違えて入ってきたお客さんが
あのドアなら普通気づくだろうと思っていたワタクシでしたが
どうやら間違っていたのはワタクシの認識のようでした
おそるべし世間一般!
2012/3/30(金)
更新をサボりました
2012/3/29(木)
先週に引き続き、営業開始早々当店としては珍しく若い女性のお客様が見えられたのですが
当店に置いている三台のパソコンのうち一台を占拠して、一般のお客様から監視されるなか閉店直前までひたすらBLゲームを続けるという
まさに羞恥プレイ的な事をしていったのですが
当店ではいつものことなので私はなんとも思わなかったのですが
まわりにいたお客様もなんとも思わなかったのはさすがになあ
店の店員どころかお客様までもその方面への理解力がある方ばかり
腐女子にもやさしい店「サブカルバーAE」は絶賛営業中!
まあ、それはそれとして
ドアが開いて人が入ってきたのでお客様かと思って応対にでたら、開口一番
「ここ○○○(当店の隣にある普通のカラオケスナック店の名前)じゃないの?」
深い慈悲の心を持つ寛大なる私は
「それは隣のお店ですよ」
と親切に指摘してあげると、その方はそのまま店を出て隣りの店に
なんというか
当店を隣の普通のカラオケスナックと間違ってドアを開ける人間の感性が私には理解できません
いくらなんでも、これでは間違えようがないだろう
こんだけ違和感出まくってるドアを開ける段階で気づかない方がどうかしていると私は思うのですが
恐ろしいことに、これと同じような出来事が過去にも何度もありましてナア
当店に興味がおありの方ですら「怖くて開けれない」とか言われて店の前で写メだけ撮って帰らる方が多いのに
当店に全く興味がない方が間違ったとはいえ開けて入って来られるんですから
まったく、どうかしているんじゃないのかと・・・
いや、これ以上はやめておきましょう
そのうち私のグチ話になっていろいろと問題になりそうですから
怪しげなドアを開ける勇気を持つ者だけが集う店「サブカルバーAE」は絶賛営業中!
2012/3/28(水)
「おっぱいフェチとか、フェチって言葉を軽々しく使いすぎなんですよ。フェチってのは病気なんですよ、それじゃないと興奮しないという病気なんですよ。今巨乳フェチとか自称している人間なんて、巨乳じゃなくても美人ならできるんですよ、そんなんフェチじゃありませんよ。フェチを舐めるなって」
と店に来てくれたお客様が苦い顔をしながら熱弁をふるったのに
私は我が意をいたりと大いに感動したので更新はありません
本当に軽々しく扱いすぎだよなあ
2012/3/27(火)
盛岡で震度5の地震があったのですが
ちょうどその時間私は店で「パネルでポン」の対戦プレイ中、なにかしゃべると集中力が切れ負けてしまうのが嫌なので
不安気な緊急地震速報を告げる携帯音が鳴り響く店で「パネルでポン」を黙々とプレイしていましたよ
まあ、正直、例の震災以前から
岩手では2年前後のペースで震度5クラスの地震が度々起こるので地震に対してはそれなりに免疫があり
とりたてて地震ごときで騒ぐ輩はほとんどいないのですが
その岩手をもってしてあれだけの被害がでるんですから、被害の全貌を知った時は本当にショックでしたねえ
地震への覚悟はあったけど津波までは
ま、そんな感じで
アレな気持ちになったので更新はありません
2012/3/24(土)〜2012/3/26(月)
いろんな理由がいろいろあって
サボりました
2012/3/23(金)
営業開始早々当店としては珍しく若い女性のお客様が見えられたのですが
当店に置いている三台のパソコンのうち一台を占拠して、一般のお客様から監視されるなか閉店直前までひたすらBLゲームを続けるという
まさに羞恥プレイ的な事をしていったのですが
当店ではいつものことなので特になんとも思いませんでした
腐女子にもやさしい店「サブカルバーAE」は絶賛営業中!
ちなみにパソコンは早い者順なので使えなくても勘弁な
2012/3/22(木)
お店がヒマだったので数少ないおきゃくさまと「ルアーブル」で遊ぶ
港町ルアーブルに集まってくる産物「魚」とか「木材」とか「鉄」とか「粘土」とか「麦」とか「牛」とか「石炭」を使って、建物を立てたり、船を建造したり、売ったりして街を発展させ、お金持ちになるのを目指すボードゲーム
まあ、序盤は維持費の支払いにヒイヒイ言いながら自転車操業さながらの重苦しい展開になるのですが
街が発展していくにしたがって加速度的に利益もあがり、中盤以降の発展していく様は見ているだけでも非常に楽しかったり
お金を稼ぐ方法が何とおりもあり、勝ち筋というものが無数に存在し、どうやって稼ぐかを考えるのもこれまた面白く
やるたびにいろんなやり方で勝負できるのが、まあ斬新というか、飽きないというか
非常に楽しいゲームですよ
店がヒマなら私もつきあいますんで
興味がある人は当店まで来店いただければと
(つ〜か、平日はほんとうにヒマなんで)
さも当然のごとくボードゲームが並んでいる飲み屋「サブカルバーAE」は絶賛営業中
「wiiおきました」とか自慢げにほざいている飲み屋を見かけましたが、今更何をいっているのやら
ドヤ顔したいのなら
「ルアーブルおきました」
これぐらいいってもらいたいものですよ
2012/3/21(水)
石黒昇監督が亡くなられたのでなにもする気がおきず
タイタニアの続編の監督をするもんだと思っていたから原作が完結するまで生きているもんだと
もう田中芳樹先生ダラダラやってすぎ、さっさと続き書いてよ
(田中芳樹原作の「タイタニア」は1988年から続くスペースオペラ小説だが、1991年に第三巻が出て以来まったく続巻がでず「未完作品」という認識をオタ業界からされていた。が、なにをとちくるったのかその未完作品を天下のNHK様が2008年にアニメ化。で、その際、田中芳樹と石黒昇氏の両名を集めてインタビューするという番組があり、その際に「続編を執筆する」と田中御大自ら語ったことがオタ業界でちょっとした話題になった。で、まあ、その後全く動きはないんだけれどもね。社交辞令ってやつだと思う)
代表作に「宇宙戦艦ヤマト」「超時空要塞マクロス」と紹介されておりますが
正直、ヤマトは石黒氏よりも西崎ヤクザプロデューサーの度を超えた現場干渉
マクロスは若手育成のため一歩引いて、名義こそ監督だけれどもどちらかというと若手のフォロー役に徹していたりで
私は1988年から2000年まで足掛け13年も続いたOVA「銀河英雄伝説」のほうを強く押したいですよ
これだけ長く続くシリーズを通して担当できるんだから、どれだけまわりから信頼されていることか
それにしても73歳とは、その仕事内容の激しさから短命の方が多いといわれるアニメーターとしては長く生きた方なのでしょうか
銀河の歴史がまた1ページ・・・・・・合掌
2012/3/20(火)
ここ数年、サイトの更新をするのが非常におっくうになっておりまして
毎日更新をするのが嫌になっておるのですが
先日
サイトの方一週間分後でまとめて更新すればいいじゃないか
という画期的な方法を思いつき
早速、先週から本日にかけてそれを実行してみたところ
サボる分は問題なく進んだのですが、まとめて書く段になって
一週間前に自分がやったことを全く思い出せず、全く文章が書けないという
まさかの展開に
とりあえず今週分の古新聞を集めて当時の天気を確認しないと・・・・・・
なんぞと夏休み最後の日にあわてて宿題の絵日記をまとめ書きする小学生みたいな理由でサボります
やっぱりまとめては無理、毎日こつこつと地道に続けるのが一番いいんですよ
人生、地道が一番、地道が
にしても、先週はよくサボったなあ・・・
2012/3/14(水)〜2012/3/19(月)
画期的な方法をおもいついたのでそれを実行するのでサボりました
2012/3/13(火)
当店にとって火曜日というのは最もお客さんの少ない曜日なのですが
そんな当店の火曜日に珍しくお客さんがいっぱい来たので更新はありません
とはいえ、売り上げ的にはあまり・・・いや、前向き前向き
2012/3/12(月)
お店が休みなので更新も休み
2012/3/11(日)
例の一件からまる一年ってことでテレビは一日中地震関連映像を垂れ流し
正直、うんざり
見たくないっていってんだろ
絆(きずな)だか、なんだかしらないけれど、いろいろと耳障りの良い言葉で装飾する他人の不幸をエンタティメントに昇華させるテレビ局の手法は本当に見事だけれども
ちょっとなあ
一年近く経つのに未だに瓦礫が片付かない、県の処理能力を遥かに遥かに超える量の瓦礫で県としてはどうしようもなく
県外の施設を使わせてもらおうとして交渉すれば
なんだかよくわからない理由で拒否される
それどころか、生産物は野菜、肉といった食品物から、工業製品の部品まで、ありとあらゆる分野で拒否される
この一年、そんなニュース報道ばかりを見せられ続けた
そんなもん見せられ続けたらなあ
被災民はみんな口にしないけれど
「なにが絆(きずな)だ」
心の中でみんなそう思ってるよ
口にしないのは弱い立場だから、思ったことを言って支援を打ち切られのが怖いから
ずっとこの一年間そんな脅迫観念にとりつかれたままだったよ
それはみんな神経やられちゃうよな
もちろん、支援してくれたみんなには感謝しているし
瓦礫受け入れに反対しているのは全体からみれば極一部の人なんだろうと思ってはいるんだ、いるんだけれど
けどなあ、なんかなあ
頭でわかってはいても、なんともならないことってあるんだよ
悲しいけどね
2012/3/10(土)
忙しかったのでサボりました
2012/3/9(金)
やる気がないのでサボりました
2012/3/8(木)
お客さんのいない店で帳簿をつけていたら急に不安におそわれたので更新はありません
2012/3/7(水)
今月初めにネタにしていたパキスタンゾンビのDVDをお客様が持ってきてくれたので見る
お客様曰く、ヤフオクかなにかで購入したがサッパリ送られてこないので不安に思って確認したら
ビックリするほど本土から離れた離島だったとか
そもそもパキスタンゾンビ自体が
軍事政権下で事あるごとに厳戒令を連発する政情不安な(なんたってあのビン・ラディンが潜伏していたぐらい)国パキスタンで作られるというのに
そういったものを創るのに環境的に恵まれていない場所で作られている奇跡のような作品なのに
その作品のDVDがこれまたそういった趣味の方々にとって環境的に恵まれていない離島からやってくる
人口の少ない離島で、こんなドマニアックなゾンビ映画を見る人がいるというこの現実に
「どんだけ濃い島なんだ!」
とそれだけで私は大いに感動してしまったのでした
で、まあ、映画の中身は
普通のゾンビ映画に飽きてしまい、なにか変わり種のゾンビ映画を求めてこの作品を見ると
あまりのオーソドックスな作りにそんな期待を裏切られてしまいますが
ちゃんとゾンビ映画しておりまして
まあ、音楽がどこかのんびりしているのはご愛嬌として
真夜中の森の中に取り残されていくという切迫感と、ブルカ(イスラム圏の女性が着る肌を露出しない服)をまといモーニングスター(ガンダムハンマーみたいな鉄球)をぶん回すというインパクトのある殺人者で
ゾンビ映画として「非常に面白かった」部類の内容に大いに満足
ゾンビ映画というものがどんなものかをわかっている方には充分満足できるレベルの作品ですし
さらにパキスタンという国が置かれている現状を理解していれば、あの国でよくもまあこんなクオリティの作品が作られるんだと驚くことができるという
まあ、本当に稀有な作品ですよ
機会がありましたら見ておくことをお勧めしておきますね
ま、とはいえ、ゾンビ映画に理解がある方にのみですが
2012/3/6(火)
例の地震から一年ということで、ここのところテレビで例の津波映像をやたらと見せられるのですが
正直、見ていて辛い
いや、報道の使命だのなんだの、テレビ局がやりたい意図は十二分に理解しているから、わかるんだ
NHKだと事前にテロップで「この後津波の映像が流れます」って表示がされるぐらい十二分に配慮しているのもわかるんだ
わかるんだけれども、なんかなあ
うん、辛いんだよな
自分は論理的な思考ができる人間だと思っていたけれども
この件に関してだけは感情が先走っちゃうんだよなあ
2012/3/5(月)
休みなので寝る
黙々と寝る
2012/3/4(日)
ここのところ、というか、開店当初から
日曜日の夜は、お客様が当日の朝録画したテレ朝のヒーロータイムを一緒に見るということをしておりまして
で、まあ、これが結構面白い
同じ番組を見ていても
やれ、このイケメン俳優はテニミュで誰々の役をやっていた人だ、だの
やれ、この監督は逆光を効果的に利用する画を作れる人だ、だの
やれ、あのお腹のポッコリ感、あのはスーツアクターは誰々さんに違いない、だの
と、各々がそれぞれ好き勝手に自分の得意分野の話をし
そしてそれぞれがそれらの話を聞きながら「ああ、なるほど、そういう見方もあるんだな」と専門外の知識が増えていく過程が
なんとも面白いのですが
やはり普段あまり気にしない分野の話をされると、聞くだけですが、話の内容をつかむのに非常に苦労するわけで
ま、そんなわけで話の内容を掴むのに全力を使い疲れ切ってしまったので更新はありません
ちなみに最近のお気に入りは
特命戦隊ゴーバスターズ
巨大メカの発進シーンに、いちいち画面の端こに小さく誘導員が誘導している描写が盛り込まれているのが、マクロスのOPを見ているような気持ちになるので
個人的に気に入ってます
まあ、他にも戦隊物というよりはレスキューポリス物といった感のある作品であることも気に入ってますし
メインライターが「特警ウインスペクター」を見て脚本家になったという、「特警ウィンスペクター」「特救指令ソルブレイン」「特捜エクシードラフト」のレスキューポリス三部作になみなみならぬ思い入れを持つ小林靖子が担当しているということも気に入ってますし
そしてその内容が小林靖子が得意とする「巨大な運命に抗うちっぽけな主人公」という部分が、まだ2話までしか放送されていない現段階で、早くも描かれていたり
戦闘シーンが等身大戦と巨大ロボ戦が同時に行われるとか
なによりも、戦隊モノでは主人公のレッドの中の人を演じることが多い、あのスーツアクター福沢博文がアクション監督としてクレジットされているところとか
もう、もう、見所いっぱいですよこの作品は
まだ見てない?もったいないなあ
まだ2話までしか放送してないから、今からでも充分間に合う
とりあえず見ておけって
2012/3/3(土)
当店は毎週土曜日にメイドさんをよんでいるのですが
やはりメイドさん効果というのは絶大なものでして、その日は平日よりもお客さんが増えるわけで
経営者的には非常にありがたい日なわけで
そんなわけでサイトの上の方にもメイドさんの来店予定日を告知しているのですが
諸事情により今月17日(土曜)のメイドさんの来店はなくなりましたことを御報告いたします
その日にメイドさんを期待して来店しても、いかんともしがたいのでよろしくお願い申し上げます
私が女装してメイドさんをしても誰も喜ばんだろうしな
2012/3/2(金)
お客様がお持ちになったドイツのボードゲーム「DerPate」を店が暇なのをいいことに私も含めて4人で遊んでみました
ドイツ語で「DerPate」って、なんの意味かよくわからないと思いますが
パッケージを見れば映画好きには一目瞭然
ニューヨーク暗黒街の利権を巡ってマフィアのファミリーが争う傑作映画「ゴッドファーザー」のボードゲームです
ドイツのメーカーがハリウッドからボードゲーム化の権利を正式に買い取って作ったとのことなので
ゲームで使われるマフィアのファミリーの名称はまんま映画のそれですし、使われるイラストは映画のそれに非常に似せて作られておりまして。コロリオーネ家のイラストは、まんまマーロン・ブランドしていたりで
原作映画が好きな人は、たぶんたまらないデザインだったりするわけで
(他にバルジーニ家、タッタリア家、ストラキ家の全部で4つのファミリーが登場するが、同じようにイラストは映画のそれ)
で、まあ
4人のプレーヤーがそれぞれ格ファミリーのドン(首領)として、他のファミリーよりもお金を稼ぐというゲームなのですが
MAPがニューヨークの市街地で、ゲームの駒がいかにもソレな形でなかなか豪華なコンポーネントに
ゲームのルールには「相手の駒をハドソン湾に浮かべる」とかいう項目があったり「FBIが踏み込んで来る」とかの項目があったりで
このゲームに異様に期待が高まってしまうのですが
ニューヨーク市街のMAPとハドソン湾に浮かぶファミリーの方々
で、まあ、コンポーネントを見た限りでは、選択の幅が一杯ある重いゲームのように思えたのだけれど
実際やってみたら、4つのダイスを使うダイスゲームといった感じでして
意外と単純かつ軽いゲームでした
(まあ、やってることは「ハドソン湾に浮かべる」とか酷い内容ですが)
で、まあ、ダイスゲームということなので運の要素がかなり強くそんなに考える必要もないので
酒でも飲みつつ大騒ぎしながら遊ぶにはいいかなと思いますが
まあ、キャラクターゲームにしては、それなりに練られたゲームシステムで良いゲームだと思いますが
ボードゲームとして考えると
面白いかつまらないかのどちらかだと言われれば、面白いの方なんだけれども、そんなには・・・まあ、微妙な感じですね
まあ、そんなわけで
実はボードゲームにも強い店主がいる店「サブカルバーAE」は絶賛営業中!
買ったはいいけれど、未だに遊んだことがないボードゲームをお持ちの方、一度当店まで遊びに来てはいかがでしょう
2012/3/1(木)
3月か、もうあれから一年になるのか
知人に未だに連絡がとれないのが数人ほどいる
「返事がないのは元気な証拠」だとか世間一般に言われているので
たぶんそいつらは元気なんだろうと思っている
あまり心配はしてない
心配はしていないが先月は売上が厳しかったんで、俺の店のためにそろそろ店に顔をだしてもらいたいところだ
一年経つ前にさっさと顔を出しやがれ、待っている身にもなれってんだ、まったく
まあ、そんなわけで本日もお客様はほとんどおみえにならず
数少ないお客様とダラダラとアニメ話を6時間ぐらいぶっとうしで話し続け疲れたので更新はありません
お客様から見ておくべきアニメ作品についていろいろ聞かれたのですが
昨年度だと「魔法少女まどかマギカ」「廻るピングドラム」「日常」これらが他作品よりも頭抜けて面白かったので薦めておいたが
自分の趣味・感性は、結構独特なので果たしてそれで良かったのか、お客様がかえってからいろいろと反省
なんたって、「普段はアイスクリーム屋の親父が自分の趣味を実現するために映画を一本自主制作して夢をかなえてしまった」とかいう話を聞いただけで、その作品の中身の内容はさておいて、見たくて見たくてしかたがない
そんな感性の持ち主が勧めるんだから、そりゃあなあ
まあ、そんなわけで
「パキスタン・ゾンビ」が見たくてしかたありません
パキスタンで作られただけでも凄いのに、しかもそれがゾンビ映画な上に、前述したようにアイスクリーム屋の親父が趣味で映画の監督・制作を務めるという「自分の趣味・感性・実績を無理やり他人に披露したい」的な(謂わば、事あるごとに「ワシはプロ野球で400勝した」と言ってアピールを忘れない野球神「金田正一」ことカネヤン的ともいえますが)人物に興味があるワタクシにはもう本当にこの作品見たいのですが、なにせ店の状態がなあ、懐の余裕がなあ〜
(そしてこれは本当にどうでもいい情報なのだが、ホラー映画として非常に面白い内容だとか)
まあ、そんなわけで
みんなの力をちょっとづつでいいから、オラに分けてくれ!!!
そして俺にパキスタン・ゾンビを見せてくれ!
要するにお客さんとしてお店に来てね、ということを遠まわしに言ってみました。今流行りのステマですよステマ
世間じゃいろいろ言われていますがね
ワタクシは拝金主義者なので儲かるんだったらなんでぼでもステマしまっせ!
もっとも私はステマの意味がよくわかっていませんが
最新へ
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08
2007/07
2007/06
2007/05
2007/04
2007/03
2007/02
2007/01
2006/12
2006/11
2006/10
2006/09
2006/08
2006/07
2006/06
2006/05
2006/04
2006/03
2006/02
2006/01
2005/12
2005/11
2005/10
2005/09
2005/08
2005/07
2005/06
2005/05
2005/04
2005/03
2005/02
2005/01
2004/12
2004/11
2004/10
2004/09
2004/08
2004/07
2004/06
2004/05(大美人同盟)
2004/04
2004/03
2004/02
2004/01
2003/12
2003/11
2003/10
2003/09
2003/08
2003/07
2003/06
2003/05
2003/04
2003/03
2003/02
2003/01
2002/12
2002/11
2002/10
2002/09
2002/08
2002/07
2002/06
2002/05
2002/04
2002/03
2002/02
2002/01
INDEXへ
AE攻撃側全滅