俺のダメ辞書
分割版
(試験運用中)


このサイトは

ってサイトのコンテンツです



 最新 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ、ん








かーどきゃぷちゃーさくら カードキャプチャーさくら
30歳目前にして「いつまでもアニメだとかいってられないよなー」とオタク魂を封印しまじめに人生復帰を模索していた俺を再び悪の道に引きずりもどした恐ろしいNHKの企業戦略アニメ。俺のオタク魂も「レリーズ(封印解除)!」された、はうう。

かーどげーむ カードゲーム
「マジック・ザ・ギャザリング」で一気に人気に火がついたトレーディングカードを使用したゲームのジャンルの事を最近はこう呼ぶらしい。考えられたシステムやルールでよくできたモノもあるが、大抵の場合「売れるからとにかく出せ」的ないいかげんな内容のモノが多く、レアカードを多く持ってるヤツが必ず勝つ兆候が著しい。俺等に言わせれば「金持ちが勝つ、ただそれだけのゲーム」として冷笑する対象。けど売れてるからな〜

かーむ Cuam
IEタブブラウザ。プロクシ設定やらJavaやらCookieやらの設定を簡単にできるスグレモノ、いろいろ怪しいところをWEB巡回する時によく使う>入手先

かいきだいさくせん 怪奇大作戦
「ウルトラセブン」と「帰ってきたウルトラマン」の間の1968年に円谷プロが製作したTV番組「科学を悪用して犯罪をおかす者と正義と科学を守る者との対決を描く怪奇犯罪ドラマ」毎回毎回人がバンバン死ぬ、とにかく死ぬ、しかも猟奇的に死ぬ、しかもすっごく後味の悪い救いの無いラスト連発で「コレ本当に円谷作品なの?ピープロだろ本当は?」なとてもじゃないが子供向け番組とは全然思えない内容でトラウマに。25話「京都買います」の傑作ぶりで監督の実相寺昭雄が世に出るきっかけに。また私にとっては怪優「岸田森」との最初の出会いがこの番組だった。

かいきだいさくせんたいぜん 怪奇大作戦大全
円谷プロが製作した特撮怪奇恐怖TV番組ドラマ「怪奇大作戦」の研究本(どっちかというと資料本か)出版は双葉社。オビの「全特撮ファン必読!!」「類書を圧倒する真の研究書」にだまされて購入したが例の24話「狂鬼人間」については目次ページの下端に一言「なお24話は現在欠番非公開であることをご了承ください」と書いただけで本文中で全く触れないのでは「真の研究書」とは言えないのでは無いのか?大いに疑問

がいけんでものごとをはんだんするひと 外見で物事を判断する人
こんな人間になってはいけない等と子供の頃はよく言われたものだがこれをよくするのがアカい人、例えば東条英機が主人公の映画というだけで見もしないで帝国主義とかいって反権力映画なのに批判したり、太平洋戦争を扱ってる本なんか読むなとかいって本来反戦小説だったのに批判したりと物事の外見だけで全てを判断し、その物事の裏読みを一切しない愚直さ、子供達に絶対なってはいけない大人達の見本が彼等アカだ。

かいざーいん カイザーイン
プロレスの星アステカイザーにおけるマクー空間。この空間では常に子門真人の「カモン!アステカイザー」が鳴り響き、あらゆる人間がいかにも目に悪くなりそうな原色バリバリな色でアニメ化され、手足の長さや太さが伸びたり縮んだりありえない角度でグネグネまがったり、稚拙で気持ちの悪くなるような動きをするようになる恐ろしい空間。しかしながらマクー空間とは逆でヒーローが完全無敵状態になってしまい、アステカイザーはハサミで切られようが、トンカチで殴られようが、剣で叩き斬られようが、ドリルで穴を開けられようが、ケロッとして次の瞬間には相手の腕や足や首をもぎ取りブチ殺すサマは素敵であった、さすが永井豪・石川賢のダイナミックプロが原作しているだけはある!

かいしゃく 介錯
アニメ化された「鋼鉄天使くるみ」の作者(マンガ家)として知られているが、俺的にはとっとと「超絶対美少女天使エンゼル・ハート」を完結させていただきたい。>介錯公認HP「介錯電子学園」

かいせつび 開設日
本サイトを10月に開設したのは憶えていたが、それが何日だったか忘れてしまった。一応文面を見れば10月18日の記述があるからそれ依然だとは思うが。面倒くさいから10000HITした本日(10月3日)を開設日とします。まあいいんじゃねえの開校記念日なんてのも結構いいかげんに決めてるらしいからさ。

がいなっくす ガイナックス GAINAX
近畿周辺の学生が中心となって設立したSFグッズ専門店「ゼネラルプロダクツ」が母体となったアニメ(メディア)製作会社。設立当初は「ゼネラルプロダクツ」のアニメ製作部門的な扱いで主要メンバーは「ゼネラルプロダクツ」と同じ人間が並んでいて区別がつかなかったが活動の拠点が「ガイナックス」に移ったのを機に「ゼネラルプロダクツ」を解散し「ガイナックス」一本に。企画等で中心メンバーだった社長の岡田斗司夫氏を現在のメンバーが金銭問題でクーデター式に追放退社させたのは有名、岡田氏がガイナックスの近作に否定的な意見しか述べなかったり、ガイナックスの社史から岡田氏の名前が一切無いのはそのせいらしい。「新世紀エヴァンゲリオン」で一山当てたせいで良い意味でも悪い意味でも目立つ会社になってしまったため1998年に6億円近い脱税が発覚して話題に。

かいていぐんかん 海底軍艦
こー言うと古典SFマニアは怒るのだが世間一般には、日本SF作家の祖と言われる「押川春浪」が明治33年(1900年)に発表した傑作海洋冒険小説「海底軍艦」を映画会社東宝が大胆過ぎる解釈で昭和37年(1965年)に映画化した特撮映画。海底に住む「ムー帝国」が人類に対して宣戦布告、事態を重く見た国連は悩んだ末に旧日本帝国海軍神宮寺大佐が密かに開発していた万能戦艦「轟天号」に出撃を依頼するという内容だった。伊福部昭のテーマが最高に素晴らしく「轟天号」出撃シーンは身震いするほどカッコイイ。

かおじゃないよこころだよ 顔じゃないよ心だよ
心を磨くのは顔を磨くことよりもずっと難しい、できるのか?

がおほわいともえ ガオホワイト萌え
あれだけ俺が力説しているのにも関わらず今まで一度たりとも「戦隊シリーズ」なんぞ「アウトオブ眼中」な態度をとりつづけていた知人Mから突如「ガオレン最高!」なるメールが、一体どうしたことだろう?と訝しがりながらメールを読むと「ガオホワイト(竹内実生)最高!俺癒されてぇ〜」なるガオホワイト萌えであることが発覚。「てめえ!後からでてきたくせに俺の冴ちゃん(大河冴ことガオホワイトこと竹内実生)に手出すとは何事だ!こっちはガオ日記まで読んでんだぞっ!最後尾に回れ!最後尾に!」なんぞとちょっと親衛隊気分になったのですが、時間をおいて冷静になってみれば「まあこれでガオレンの人気がでればそれもまたヨシ」と大変大人な判断で見逃す事にしたのだった、まあ俺には「ツエツエ」様もいることだし(^^

がおれん ガオレン
スーパー戦隊シリーズ25周年記念作品「百獣戦隊ガオレンジャー」のマニア間の呼び名。

がおれんじゃーほえろ ガオレンジャー吼えろ! 
山形ヒロユキが歌う東映スーパー戦隊シリーズ「百獣戦隊ガオレンジャー」の主題歌。「熱いっ!」というか「燃えるっ!」というか「イッてる」とか「キてる」とか「イカレテル」と形容したほうがいいかもしれないほど凄い曲、必聴!

かかしあさひろ かかし朝浩
いわゆるエロ漫画家、とにかくこの作家の魅力は作品からあふれるまくっている毒にある、現在のいわゆる只ヤルだけのロリコン漫画にはないかつて70年代のエロ劇画にあった形容しがたい熱気と同じような物が彼の作品からは感じられる(勿論絵柄は近年流行りのアニメ絵ぽいのだが)。未成年の方にはお勧めできないが単行本「彼女(あのおんな)」はエロを目当ての客には一発で敬遠されそうな表紙で「果たしてあの表紙で売れるのか?」と俺を不安にさせ、また後書きも壮絶な内容になっていて俺を暗い気持ちにさせるには充分だった、少なくとも俺には彼が後書きで言う呪いが届いたようだ。俺のお奨め作家

かくしだま 隠し玉
ルールの抜け穴を使った野球の裏技みたいなもの。ボールを投手に返したと思わせて走者を欺きリードしたところをアウトにする。投手と野手にかなりの演技力が無いと成功しないため近年のプロ野球でも年に5回ぐらいしかみることが無いくらい貴重なプレイ。近年、相手をだましてアウトを取るための「卑怯なプレー」だから「正々堂々」「さわやか」な「高校野球」のイメージとあわないという理由で高校野球では「禁止」された、しかし俺に言わせれば8点差で勝っているにも関わらず平然と送りバントをさせるプレイの方が遥かに卑怯なのではないのか?隠し玉よりも遥かに卑怯な行為(越境入学etc)はいくらでもあるぞ、そっちを禁止しろそっちを!

かくしとりでのさんあくにん 隠し砦の三悪人
黒澤明が監督した傑作娯楽映画。スターウォーズのパクリ元として有名な本作だが、作中にやたらと「唖(おし)」という言葉が使われており、それが80年代に始まった「身体障害者に対する差別的表現」という名の言葉狩りに遭い、長いこと放送禁止またビデオ等のメディア化もされず幻の名作あつかいに。近年、黒澤明の死去により再評価されNHKBSで放送され解禁、待望のビデオ化もされ、久々に日の目を浴びた。

かくてるそふと カクテルソフト
人気シリーズ「きゃんきゃんバニー」擁するエロゲー(ギャルゲ−)メーカー。「きゃんきゃんバニー」シリーズは現在(2001年7月)6作でているが全ての作品でスッタフが全部違うというなかなかな荒業を見せている、給料もうちょっとあげてやったら?

かくへいきはいぜつ 核兵器廃絶
世界人類共通の願いらしいが唯一の被爆国である日本でさえ反核団体が2つに別れていがみ合ったままなのを見れば絶対不可能だと思われてもしかたがない。

がくれきしゃかい 学歴社会
まー毎度のことながらこの学歴社会については政治家やらマスコミやらが批判してるのですが絶対なくなりませんと断言します。そもそも現状で得ることのできる人間の評価というのはこれだけしか存在しないし会社も採用するのにいちいち一人の人間を学歴以外で評価したら時間と手間がかかってしょうがないという点もありますが一番の理由は学歴社会を批判するマスコミ政治家連中自体が皆高学歴だということがあげられます、なんども言うが絶対なくならない。

がすとのっち ガスト・ノッチ
ナムコのアーケードゲーム「ゼビウス」の設定にでてくるゼビ語のひとつ。意味は「絶好調」だそうなので「最高!」とか「イカした」とか「イケてる」とかも意訳すれば「ガスト・ノッチ」でいけるのではないか?「めちゃめちゃガストノッチ(いけてる)」うんうんいけそうだ。「ガストノッチ(最高)ですか〜っ!」「ガストノッチ(最高)で〜すっ」これはこれでいけそうだ。ヨシッ今日からこのHPはムリヤリガストノッチ推奨HPだ(^^)今年の流行語大賞はいただき。

かぜ 風邪
俺の持病。

がちんこ ガチンコ
相撲業界用語で「真剣」を指すとってもヤバイ言葉。業界外の人間が業界の人間にこの言葉を使うと恐ろしい目にあうらしい。

がちんこ! ガチンコ!
TBSのバラエティ番組。この番組内でワル、ヤンキーとは「芸能事務所グレース所属」「最初からプロライセンス所持」「立教大学の学生」「電通に内定」と大変範囲が広い使われ方をしているのが有名。まあバラエティ番組だからねヤラセなんかなんぼあってもいいんだけれど、まじめにやっている人間にはわかっていても納得いかない部分が・・・ねぇ。

がちんこふぁいとくらぶ ガチンコファイトクラブ
ジャニーズ系のアイドルグループがレギュラーを務めるバラエティー番組「ガチンコ!」の1コーナー、ケンカに強いヤンキーを集めてプロボクサーにしようとゆう企画らしい。妹が好きでよくみているので付き合って見るハメに、TVの演出(とゆうかナレーションと字幕なのだが)でうまくごまかしているいるがハッキリ言ってこいつら「ヘタすぎ」、始まった頃から何ヶ月も経つのに技術的に上達したようにはまったく見えず、そりゃーコーチ役の竹原が毎回怒るのも無理もない。いくらTVだからとは言えまじめにやっている他のプロボクサー志望にとって失礼だ、TVにちょっとでたい程度の役者志望の見た目のいい男をビジュアル重視で起用してるのがミエミエなのも問題だが、こんなんで「感動しました」とか言ってる連中はもっと問題。

がっしゅうこくほうかい 合衆国崩壊
トム・クランシーの著作ジャック・ライアンシリーズの一遍。冒頭いきなり日本航空のジャンボジェットがアメリカの議会議事堂に墜落(oh!カミカゼ)アメリカ首脳陣のほとんどが死んでしまう所で爆笑させてもらった。シリーズの前作「日米開戦」でアメリカの敵となった日本の航空機をいくら戦争は終わったとはいえ平然とアメリカの空を飛ばさせる所にアメリカの心の広さを感じてしまう(つーかアホばっかりやな)

がっついしまつ ガッツ石松
ボクシングでやってはいけないこととされる「酒、女、たばこ」を全てやりながら世界チャンピオンになった唯一のボクサー とか、敗色濃厚なガッツ兄いにセコンドが渇をいれるために「勝ったら10万円やる」といったとたん「10万円!10万円!」と叫びながら一気にラッシュ見事KO勝ち、とかで知られる(知られてないか?)一字一句でも脚本を変えられる事が嫌いな「倉本總」に無理矢理かかせた映画「カンバック」の脚本を「だってつまんないんだもん」と言う理由で自分で書き直したとゆう快挙をなしとげた点はもっと評価されていい、流石ガッツ兄ィ。

かってはいけない 買ってはいけない
150万部以上の売り上げの大ヒット本、具体的な商品名を挙げ「○○は体によくないからダメ」とかいった内容であるが私が読んだところによると食品関係の著述はすべて「自然食品物以外がはいってるからダメ」という基準ばかりのどこにでもいる健康ジジイみたいな評価ばかりなのはいかがな物か?ましてや「砂糖がはいってるからダメ」という「桃の天然水」の評価にはまったく説得力がなく、私的にはアカい人達がつくった勘違い本という評価をあたえざるえない。本のアイデアはいいのだがもう少し(というか大いに)科学的な根拠(データ)がほしかった。

かってはいけないはかってはいけない 買ってはいけないは買ってはいけない
「かってはいけない」が大ヒットしたのを見て速攻で作った批判本。『「買ってはいけない」は科学的根拠が足りない」』と批判したのはいいがそこでもちだした科学的データのでどこが「批判された商品メーカー」であったり「信頼性に疑問があるような民間団体」であったりデーターが提示できなかったりと批判としては穴だらけの本、どっちもどっちだな。

かとうしんいち 加藤伸一
プロ野球選手のピッチャー。あの貧乏球団南海ホークスに入団、英才教育(海外派遣までさせた)をさせた逸材であったがケガに泣かされなかなかシーズン全体をとうしての活躍ができず、球団が南海からダイエーに買収されたあともしばらく在籍していたが戦力外通告、以後数球団を渡り歩き(あの投壊している広島でそこそこ活躍したのに戦力外されたのは納得いかなかった達川見る目ナシ)現在(2001年6月現在)オリックスブルーウェーブスにて最多勝争いをする活躍を見せ、絶滅寸前の南海ファンに溜飲を提げさせる最後の南海戦士。(あ、アメリカの独立リーグにいる「佐々木誠」もいるね)

かないもうと 加奈〜いもうと〜
エロゲーメーカー「D.O」が製作したエロゲータイトル。発売前にはそれほど話題にならなかったが発売後口コミでその感動的なシナリオ構成が話題になり大ヒット。主人公が病弱な妹に否応なく近づいてくる死という現実にどう向かい合って生きていくのか、というTVドラマや映画なんかじゃわりとよく見かける内容の作品で、この手の作品なら笑いながら見れる俺なのだが、なぜか本作品では大泣き。ほぼ同時期に発売されたKEYの「KANON」と並び「二大泣きゲー」と呼ばれる。シナリオ担当の「山田一」の技量は素直に認めねばなるまい。(最近久しぶりにやってみたら以前のように泣けない自分を発見、何故だ)後に大泣きしたユーザー目当てに「加奈の郵便屋さん」という電子メールソフトが発売されたが俺には使い難く未インストール。>「加奈〜いもうと」のノベル版が途中まで読めるけどそこまでいくのが面倒な「D.O.」さんのHP。

かないもうとすぺしゃるさうんどあるばむ 加奈〜いもうと〜スペシャルサウンドアルバム
2001年9月に発売された「D.O」が製作した傑作泣きゲー「加奈〜いもうと〜」のオリジナルボーカルソングCDアルバム。ゲームは1999年6月に発売、「ゲームが発売されてから2年以上も経ってるのに、こんなもん今更買うヤツいるのかねえ?」なんぞと言いながら、気がつくとCDを持ってレジに並ぶ俺・・・・・・スマン

かなにせん KANA2000
「D.O」さんのエロゲー「加奈〜いもうと〜」の続編・・・・・・ではなくって。メモリで有名なグリーンハウスさんが作ったポータブルMP3プレイヤーの名前。しかしながらメーカーは「これはコンパクトフラッシュカードリーダーです、おまけでMP3ファイルも再生できますが」と言い張っている。普通ポータブルMP3プレイヤーにデータ転送させる際には例の著作権問題でデータに非可逆処理をかけMP3ファイルが移動できない状態にするようになっているのだが、KANA2000はカードリーダーなので非可逆処理をかけることなくそのまんま使用することができたりしてデータ転送し放題。ラッキーだと思ったが俺のまわりじゃアニソン&特撮&ゲームミュージックなんざ聞きたがるバカがいないんで一度も使用したことがない。欠点として再生できるMP3ファイルはビットレートが128kbs/44khzの物のみであり、最初から22khzで記録されているエロゲー「はじめてのおるすばん」の主題歌「夢はなにいろ?」が再生できず悔しい思いをしている、また形状もカッコ悪い。

かに カニ
仮面ライダー龍騎にでてくる「仮面ライダーシザース」のこと。ロクに見せ場の無いままスグ死んだので「弱っ!」だのとカゲ口を叩かれ、あげくにフィギュアを見つける度に「誰が買うのかねえ〜」なんぞとバカにされる恐らく番組中一番人気がないキャラ。ニセ刑事を騙る殺人犯って設定はよかったんだけどなあ。

かばや カバヤ
菓子メーカー、かつて「新世紀エヴァンゲリオン」ブームのときプラモ付きガム(いわゆる食玩)で「鎧装魔神ガイソード」ってのを発売していた、プラモの出来はいまいちだったが一緒についてきたストーリーカード(キャラクターも)がもろエヴァだったんで一部で大ブレイク!合言葉は「熱いぜカバヤ!」

かぶきをみにいったらあんこくぶとうをみせられたそんなかんじですね 歌舞伎を見にいったら暗黒舞踏を見せられた、そんな感じですね
会社の飲み会でなぜか東映映画「RedShadow赤影」の感想を求められ、その時でた言葉。東映、忍者、時代劇、これだけ安心できるキーワードが揃っているのに・・・・・・なんなんだこれは。

かぷこん カプコン
「ストリートファイター2」やら「バイオハザード」やらで世界的にヒットした大阪に拠点のある大手ゲームメーカー。クリエイターを集めていいゲームを作るためにヒット作品がでる度に全社員にボーナスがでていたが最近の不景気で開発チームにのみボーナス支給というように変わった。そのせいか「どうせ俺たちゃロックマン・・・」とロックマン開発チームがグダを蒔くのがカプコン周辺の居酒屋で多数目撃されたそうな。

かめおしゅつえん カメオ出演
出演者以外の有名人が映画のワンンシーンにちょっとだけ顔をだすこと。日本ではどうだかしらないが労働組合のしっかりしているハリウッドでは、カメオ出演とはいっても当然ギャラは払わねばならない。製作側としては遥かに安いギャラで短時間とはいえ有名人を使うことができるので宣伝効果を期待でき、出演する側としては拘束時間がすごく短い上にギャラももらえるのでえらく簡単で割りのいい仕事である。そんなわけでカメオ出演だけで映画を一本製作しオールスターキャストだのとほざく映画があったり、カメオ出演だけしかしたがらないカメオ出演専門俳優までいたりする。

かめんらいだー 仮面ライダー
石森章太郎原作のヒーロー特撮TV番組、あまりにも有名なため説明はしない。同時期に放送されていた「ウルトラマン」とかと比べるとやたらと死人がでるので、世間が思ってるほど子供向きの作品ではない。

かめんらいだーあまぞん 仮面ライダーアマゾン
このあいだ「タモリ」と「99」がやっているバラエティ番組「ジャングルTV」でなぜか「仮面ライダー」特集みたいな内容をやっていた、「バッタがライダーのモデルだ」と言うことで昆虫学者がバッタの標本を持ってきて紹介するコーナーで「トノサマバッタ」を持ってきて「これが仮面ライダーのモデルですね」そしてその次に妙な色のでかいバッタを持ってきて「こちらがアマゾンライダーのモデル南米産○○(なんて名前か忘れた)バッタです」とかいったのだが、アマゾンってたしか「バッタ」じゃなくって爬虫類「トカゲ」「カメレオン」の類がモデルじゃなかったけか?ちなみにライダーシリーズはアマゾンライダー以前は「TBS」で放送していたが本作から「テレビ朝日」にと放送局が変わったため意図的に前シリーズとの差別化を図ったような設定がされていた。そのライダーとして特異な内容に視聴率が伸びず全24話で終了。

かめんらいだーえっくす 仮面ライダーX
「仮面ライダーX」なのか「Xライダー」なのか、そこが問題だ。

かめんらいだーくうが 仮面ライダークウガ
2000年にTV朝日で始まったライダーシリーズ、敵側怪人が殺人を繰り返す意図が一切説明されず、またクロンギ語という言語で会話するため一切会話の内容がわからないとか、警察がクロンギもライダーにも敵対するとか、怪人という名称が「未確認生命体第○号」という名称だったり、怪人が死んだ時の爆発で付近で被害がでたり、現場の警察官と警察官僚の対立、と書き出せばきりがないほどのリアル路線でマニアに受けていたのだが、それになぜか主役のオダギリ・ジョーと準主役の葛山信吾のカッコよさに若奥様にもヒット彼等の写真集がびっくりするように売れてえらいことになっている。

かめんらいだーじぇい 仮面ライダーJ
1994年「東映ヒーローフェア」の一本として劇場公開された作品のヒーロー。歴代ライダーの中ではTV放映されず映画での単発出演だったため一番知名度が低い。ちなみに「J」は「Japan」の「J」ではなく「Jambo」の「J」、巨大化させちゃダメだろ雨宮監督!10歳の野村佑香(この頃はかわいかったなあ)がでているところくらいしか見る所が無い。

かめんらいだーすぴりっつ 仮面ライダーSPRITS
仮面ライダー生誕30周年を記念したかのように突如として講談社「マガジンZ」誌に2001年に連載が始まった村枝賢一が著作したマンガ(当然原作は石ノ森章太郎)。俺にとって「仮面ライダー」のマンガは「すがやみつる」か「島本和彦」と決まっているので初めてマガジンZ誌面を見た時に「村枝?あ〜あの軟弱サッカーマンガを書いてた野郎か〜どうせ絵がちょっとうまいだけの今時アニメ絵クンでしょ勘弁してよ〜!」と全く期待しないで読み始めたのだが第一話の主人公が「滝和也」だった時点で「村枝クン、キミを見くびっていたよオジサンが悪かったスマヌ!キミの他の著作「RED」も読むからこのとうりだ!(しかし「俺達のフィールド」は除外)と心の中で土下座、いや〜大傑作でした。「村枝賢一よ、キミに仮面ライダーマンガ家4号の称号を贈ろう」(もちろん2号は「成井紀郎」)

かめんらいだーぶらっく 仮面ライダーBLACK
ウルトラセブンに松坂慶子がでてるのは有名(ちゅうか昔のTV番組ネタって必ずコレもう飽きたわ)だが紺野美佐子が仮面ライダーBLACKにでてたのはどうなんだろうか?

かめんらいだーぶらっくあーるえっくす 仮面ライダーBLACKRX
俺はバイオライダーの噛ませ犬じゃ無えっ! by RX  > ネタ提供者重兵衛家帖さま

かやまゆうぞう 加山雄三
東宝映画「若大将」シリーズの主役で有名な大スター。(ちなみに俺の好きな若大将シリーズは「フレッシュマン若大将」まあどうでもいいね)趣味のスキーは国体代表並の腕前、自前のヨット光進丸で有名。元々俺が好きな芸能人の一人なのだがご自分のHPでこんな意外な一面を公開していたりして更に好感度UP。「独立愚連隊西へ」の将校役最高でした。

からおけばかいちだい カラオケバカ一代
ジョージ朝倉著作の漫画。別冊少女フレンドという少女漫画誌で既存の少女漫画のみならず「キン肉マン」「ドラゴンボール」「巨人の星」「アストロ球団」「ミスター味っ子」などをネタにした読者層を全く考えていないバカみたいな暴走しまくった作品。1996年に単行本化された時にはさらに自画像がまんま「コンドルのジョー」であったり、「殺し屋ランキングNO4」だの「アラブの石油王の娘」だの「ジュピターへはいつ着く〜」だのの一連の日活ハードボイルド&松田優作大フューチャーなスゲエ書き下ろし作品「ろくでなしマンガ野朗ジョージ朝倉〜新超人覆面番長参上!!の巻〜」で俺の度肝をヌイた。が、やはりというか出版されて半年で絶版。まあ、少女漫画であの内容では仕方がない。2002年なぜか祥伝社と言う出版社から新装版として再発売。自分も原田芳雄宅の新春モチつき大会に参加したいです。

からおけゆーぼう カラオケU−BOU
大阪有線が経営しているカラオケボックス、普通の曲は多いのにアニメ特撮系のオタク向けの曲がほとんど無いやらよくわからない料金設定やらサービスとかで高い料金をぼったくる極悪店、オタクはいっちゃダメマジで。

かりきゅらましーん カリキュラマシーン
かつて日テレで放送された幼児向け教育番組という皮をかぶったバラエティ番組、朝8時とゆう時間帯で学校に行く前の小学生幼稚園児がよくみていた。藤村俊二、谷啓、吉田英子、宍戸錠、等けっこう有名どこが大挙出演「ねじれてねじれてきゃっきゅっきょ〜♪」とか歌っていたアナーキーな番組。いつもでてくるゴリラの着ぐるみが別の番組でも使いまわしされていたのがなんとも。

かるどせぷと カルドセプト
大宮ソフトが製作したSEGAサターン用ゲーム。派手な宣伝をしたわけでもなく、またまったく地味なパッケージといい発売当初はそれほど目立つことの無いソフトだったが、その優れたゲームシステムが一部マニアの間で評価され口コミで売上がじわじわと伸びるとゆうゲームとしては稀有な売れ方を示した奇跡のようなゲーム。中身はボードゲーム「モノポリー」とカードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング」を足して二で割ったような感じでなかなかよろしい、これっといった必勝法もなくプレイヤーに色々考えさせられる点が素晴らしく俺のようなボードゲームマニアなら間違いなくハマれる大傑作ゲーム。あまりの好評価に後にプレステ版も発売されこちらは宣伝もされヒットした。

かるどせぷとせかんど カルドセプトセカンド
つーわけで大好評だったカルドセプトの続編が今度もSEGAドリームキャストで発売。続編ではあるが前作と同じ所は世界観とゲームのルールだけで内容には関連性はなく前作を知らなくても充分面白く、こんどは通信対戦に対応!このゲームのためだけにドリームキャスト買っても損はしない、ボードゲームマニアなら買いorDie

れたぎじゅつのすいへいしこう 枯れた技術の水平思考
あのファミコンを作った男「横井軍平」の名言。「枯れた技術」と言うのは「さんざん使いこんできて価格的にやすくなった技術」を指し、「水平思考」とは「ある技術を開発された目的以外なものに使ってみる」と言う事。「枯れた技術」についてはともかく「水平思考」は「書かれて無い事はやってはいけない、(目的以外の事には使わない)」と考える日本人には至難の技だと思われる。

かろるこ カロルコ
代表作「ランボー」「ターミネーター2」「氷の微笑」「ショーガール」等からわかるように、筋肉、アクション、火薬、裸体、セックス、という扇情的で派手な要素だけの中身の無い映画を莫大な資金を投入して製作し続けていたアメリカの映画会社の名前。中身の無さが観客に見透かされ1995年倒産。

かわいいからゆるす かわいいから許す
プテラレンジャー

かわうちやすのり 川内康範
五木ひろしやら青江美奈等の曲の作詞家だが我々には「月光仮面」「レインボーマン」「コンドールマン」「ダイヤモンドアイ」等々の原作者のほうが知られている。妙に東洋思想が感じられる作品が多いのだが海外抑留日本人の帰国運動や戦没者の遺骨引き上げといった一連の運動やら彼の著作に海軍精神注入棒のすばらしさを解いた本が存在するところから世間でいわれる「右の人」であるのがよくわかる、三沢市在住。

かんがえるなかんじるんだ 考えるな感じるんだ
史上最強映画「燃えよドラゴン」の冒頭、ブルース・リーが弟子に教える際に放った名セリフ。説明する必要が無いほどに、あっちこっちでネタとして使われまくっているので当サイトでも説明は無い。

かんきょうほるもん 環境ホルモン
立花隆によると環境ホルモンのせいで凶悪犯罪がふえたのだそうな、環境ホルモンでチンポたたなくなる=まともなSEXできなくなる=異常性愛に走る=異常性愛者は犯罪をよく起こす、スゲエ理屈だな流石立花隆。

がんだむ ガンダム
もはや説明不要のロボットアニメの金字塔。俺等の世代は当然ガンダムといえば当然シリーズ第一作「機動戦士ガンダム」を指すのだが最近の世代は「ガンダムW」を指すらしく話がかみ合わない。

がんだむくらっしっく ガンダムクラッシック
最近の一部若造がガンダムシリーズ第一作「機動戦士ガンダム」を指す時に使う呼称。聞くたびになんか自分が歳とった感じがしてイヤな気分になる、頼むから俺の前では「ファーストガンダム」って呼んでくれ。

かんづめ 缶詰
この間コンビニでなにげに缶詰をみていたら「早めにお食べください」とゆう文字が・・・缶詰って保存食じゃなかったのか?

がんどれす ガンドレス
99年3月20日公開の劇場アニメ。オタクにとって一時期神のように崇めたてまつられた士朗正宗が一枚噛んでいたんでそれなりに話題になっていたが、のんべんだらりんとした製作プロデューサーのスタッフ集めと製作スケジュール(TVアニメ30分番組一本作るのにだいたい1ヶ月かかるから映画は90分で3倍して3ヶ月で完成できるなといういいかげんなスケジュール、まあそれでも無理して人海戦術かければなんとかなるやもしれないが(ならんならん)その人海戦術をするスタッフを集めて契約準備をしだしたのが封切り3ヶ月前、いくらなんでもそんな急な仕事うける人間がそうそういるはずも無い)のおかげで見事に封切りまでに完成せず、「一部未完成」のまま上映したのだがその未完成度がタダものでは無いレベルで、色が塗ってない、動かない、音が途切れる、スカスカなCGと「一部未完成」ではなく「一部完成」の間違い、そのわりにはネーチャンの裸シーンの所だけはえらく完成度が高かったのは特筆せねばなるまい(^^エンドロールで流れるスタッフ名のところがところどころ黒く塗りつぶされていたのはおそらくクレジットされるのを拒否したスタッフがいたんだろうなあ気持ちはよくわかる。まあとにかく違う意味で話題になったスゴイ映画。

がんまーだいさんごううちゅうだいさくせん ガンマー第三号宇宙大作戦
東映とアメリカ・ラムフィルムが合同で製作したSFモンスター映画。海外を意識した作品で、製作スタッフのほとんどが日本人なのだがキャストは全て外国人という異色作。ちなみに監督は大傑作映画「仁義無き戦い」で有名な深作欣二なのは当然秘密だ。ちなみに深作欣二をリスペクトしていると言って憚らないクエンティン・タランティーノは、深作欣二と初対面した時に本作品のLDジャケットを差し出しサインをもらったんだそうな。狙ったなタランティーノ

がんむはんどるねーむもんだい 銃夢ハンドルネーム問題
マンガ「銃夢」の作者「木城ゆきと」氏が偶然にも「銃夢」というHNを使っていた「龍河銃夢」氏にHNの使用の中止を求めたメールを送付、うけとった「龍河銃夢」氏はあわててHNの中止削除をしていたが冷静に考えたら「なんかおかしいんじゃねえの?」という事に気づき「木城ゆきと」氏と何度かのメールのやりとりの末メールの内容を両者の合意の上でWeb公開したら、『「木城ゆきと」氏のいう「ネチケット」は「俺ルール」の間違いだろ』とか『「道義」「マナー」「強制力はない」とお願いしているにも関わらず文面からは横柄で高圧的な態度しか見えない』とか『「使ってはいけないHNを教えていただけませんか?」という質問に「ご自分でお調べなさい。」という完全に見下した態度』等々に「木城ゆきと」氏に対する批判続出、本来「木城ゆきと」氏のシンパで構成されている「木城ゆきと」氏のHP(ゆきとぴあ)のBBSにも批判の書き込みが相次ぎ収拾がつかなくなったり、『俺も「木城ゆきと」氏からメールもらいたい(爆)』とわざわざHNを「銃夢」にするやつが続出したり、『「銃夢」ってあれだろ「フランク・ミラー」のアメコミ作品のパクリじゃねえかってアメリカでいわれてるやつだろ?』とかの怪情報(一部事実)が跳梁跋扈しはじめ一部週刊誌にこの件が報道されるに至って「流石にこりゃまずいわな」と思った「木城ゆきと」氏側がHPを閉鎖し代りに謝罪文を掲載、メールを受け取った「龍河銃夢」氏にも直接面会し正式に謝罪した事件。今までもこのような件(東芝問題等々)は多々あったが最も望ましい終結のしかたができたのはこれぐらいだろう、「木城ゆきと」氏の勇気と冷静な判断に敬意を表したい(まあ、もともとは自分で蒔いた種なんだけどね) LINK>銃夢HN問題を記憶に止めるために








きえたきょじんぐん 消えた巨人軍
1978年に日本テレビで放送された連続ドラマ。ペナントレース最中の読売巨人軍のレギュラー選手全員が何者かの手によって拉致される事件が発生。拉致された選手の命のために公開捜査もできない、はたして警察は無事誘拐された読売巨人軍を救出することができるのか・・・というのが基本プロット。ペナントレースの真っ最中という設定なので毎回毎回公式試合がやってきて「選手がいない!さあどうなる」という展開になるのだが必ず雨がふって試合中止。最終回にようやく警察が拉致された巨人軍メンバーを豪邸で発見するが、なんと庭で巨人軍メンバーがユニフォーム姿でバッティング&ピッチング練習を行っているではないか!なんで気がつかないんじゃ!原作はあの西村京太郎ええっ!監督はあの「不良番長シリーズ」の野田幸男!ああ、なるほどね

きかいだーぜろつぅ キカイダー02
2000年に「月刊エースネクスト」に連載が始まった、70年代に大ヒットした石ノ森章太郎原作の「人造人間キカイダー」をリメイクした漫画のタイトル。著者はMEIMU。原作の要所要所のツボを押さえながらも独自のストーリー展開をみせ、読むたびに「ほう、そうきたか〜」と俺を唸らせる作品。特に単行本4巻での、まるで巨神兵な「01」はあまりにも素敵過ぎ。

ぎがんてぃっくどらいぶ ギガンティックドライブ
巨大ロボットを操縦する感覚が非常に堪らない、エニックスから販売されているPS2用のゲーム名。特撮っぽい重厚な挙動に団衛門メロメロです。以前ヒューマンから発売されていた「コントローラーダンディ」と同じ内容なのだが、ヒューマンのゲーム開発部門が閉鎖され、開発スタッフがエニックスに移ってきた結果なのだそうな。

きくちけんゆうかい 菊地剣友会
東映を主戦場に活躍し続ける「菊地竜志」氏率いる剣客集団(時代劇の殺陣専門の俳優集団)。時代劇ばかりでなく初期の東映特撮のアクションシーン(擬闘)のほとんどを手がけていたりする。マニアはライダーシリーズでのストロンガー以前とその後でのアクションの違いを指摘して「やっぱりアレだねJACと違ってチャンバラの影響が色濃いよねえ菊地剣友会さんのはさ」なんぞと言う。

きくちしゅんすけ 菊地俊輔
映画、ドラマ等々気の遠くなるほど数多くの曲を作曲した作曲家だが、当然のごとく当サイトでは数多くのアニメ・特撮関係の作品を手がけたことで知られる偉大なる作曲家。主な作品に「ゲッターロボ」「タイガーマスク」「仮面ライダー」「バロム1」「変身忍者 嵐」」「バビル2世」「アイアンキング」「ジャンボーグA」等々熱い曲多数。渡辺宙明と並んで特撮アニソン作曲家二大巨頭と呼ばれる。個人的には「女囚さそり」の主題歌「恨み節」がお気に入り。

きげんぜんひゃくまんねん 紀元前百万年
1940年製作された映画のタイトル。只のトカゲやワニを恐竜に見立てたところも有名だが、それ以上に「生き埋め」「火あぶり」「殺し合い」とやりたい放題の動物虐待行為もなかなかだ。

きこうせんきどらぐなー 機甲戦記ドラグナー
富野さんのいないガンダム、それだけ。

きこうそうせいきもすぴーだ 機甲創世記モスピーダ
1983年から84年にかけて放送された、タツノコプロ制作のロボットアニメーション。謎の異星人インビットによって地球から駆逐された人類が、地球奪回作戦を試みるも失敗、作戦に参加した生き残りスティックは婚約者を殺された復習を果たすため、モスピーダを拾った主人公レイと供にリフレックスポイントと呼ばれる敵の本拠地を目指して旅をはじめる。バイクから変形する主役ロボ、飛行機から変形する二足歩行ロボ、といったマクロスをかなり意識したメカ。天野嘉孝デザインの一癖あるキャラクター達(女装して歌う軍人イエローは秀逸でした)。徹底したSF考証、そして金田功を始めとする充実したスタッフ達。これで当たらないワケがない!と思ってたら視聴率低迷、一年間の放送予定が半年に放送縮小、いわゆる打ち切りになってしまった不遇な作品。その不遇さは、未だにこの作品が「スーパーロボット大戦」に参加していないことでもわかろうというもの。

きしだしん 岸田
大げさなというか鬼気迫るというかセットをぶち壊すほど派手な演技と、脚本にないと片目だとか片足だとか実はハゲだのと勝手に自分のキャラを設定してしまうことで知られる、主役を喰う名脇役俳優。「蘇る金狼」での足と目と言葉が不自由な凄腕の殺し屋というすごい無理がある設定と、その死にっぷりを見てもらえば納得してもらえると思う(セットを叩いて本当に壊そうとするんだけど壊れなくて、さらにもう一発エルボーカマして本当にセットを壊してから絶命する、流石!)。無名時代の松田優作が端役で出演していた映画を見て感動、彼の主催する「六月劇場」に入団し裏方していたのは有名(後に「文学座」に移籍してデビューするも再び「六月劇場」に再入団する)。教えるのが好きな人だったらしくドラマで共演する役者に演技指導をすることでも知られ「傷だらけの天使」で共演した「萩原健一(ショーケン)」「水谷豊」はその代表。岡本喜八の「斬る」を見た血まみれ監督「サム・ペキンパー」に圧倒的な演技力を認められ「ミスターキシダを是非使いたい」とハリウッド進出が決まりかけた事もある。また、自ら「円谷育ち」と公言して憚らず「怪奇大作戦」「帰ってきたウルトラマン」「ファイヤーマン」にレギュラー出演、特に怪奇大作戦第24話「狂鬼人間」での発狂した「牧史郎」役と、ファイヤーマン第12話「地球はロボットの墓場」で脚本を書いた事は特撮マニアには定番ネタ。樹木希林(当時悠木千帆)と結婚していたが岸田が30歳になった記念にとよくわからん理由で離婚。また日本有数の蝶コレクターとしても知られていた。84年に食道ガンのため死去、当時レギュラー番組を持たず、また主役をほとんど演じることもない一脇役俳優の通夜に「勝新太郎」と言った大御所達や、「萩原健一(ショーケン)」「水谷豊」「松田優作」の三人が揃い踏み(嗚咽するショーケン、泣く水谷、うつむく優作)するなどスゴイ面子が続々と弔問に訪れ、当初小さな扱いで報道する予定だった各局ワイドショーが急遽総力取材に切り替えたことでも知られる。

きしりとーるがむ キシリトールガム
あのダメ本「買ってはいけない」によると「現在のところキシリトールに有害性を示すデータは存在しないが」とことわっといてダメの評価、「有害性が無い」んだから問題無いんじゃないの?

きたきつねものがたり キタキツネ物語
78年製作の日本映画。かわいいポスターに騙されて日本映画興行成績一位になったが中身は思いっきり血まみれ。妹から事前に情報を得ていたがまさかここいまでスゴイとは(ダイナマイトでキタキツネ爆殺)・・・絶句。

きたじままい 喜多嶋舞
その昔あった「料理の鉄人」にゲスト審査員としてよく招かれたバカアイドル、他の審査員が絶賛する料理を「私これ嫌いッ!」とかぬかしてほとんど食べなかったのも印象的だったがそれをムッとした表情で見る他の審査員(食通業界の人)も忘れられない。「あんな素人と一緒にやってられん!」と番組から降りた業界人の気持ちはよくわかる。

きたちょうせん 北朝鮮
最近日本マスコミが取り上げるようになったので日本に対する脅威として認識されるようになっているが、かつて人間爆弾で暗殺未遂やら航空機爆破とか昔はもっとメチャメチャな事をしていたのに比べれば今はせいぜい偽札、不法侵入、覚醒剤輸出ぐらいでかなりおとなしくなった(おいおい!)「北朝鮮はまともになりつつある」って言ったら皆に怒られるかな?(^^;;国際的に見れば「いまさらなんで今北朝鮮なの?日本って流行りに遅れてるね」って感じかな。

きたちょうせんへのしょくりょうしえん 北朝鮮への食料支援
洪水やらなんやらで農作物が極端にとれなくなり大規模な餓死者をだす北朝鮮に国際赤十字が中心となって行われた国際的な食料支援、国際的と言いながら支援のほとんどは韓国と日本で占められており東アジア的と言うのが正しい。さて、支援された食料の分配先だがまず一部の特権階級が取り残った分が北朝鮮軍の軍事物資に充てられ一番食料の必要な一般市民にはほとんど配分されない(外務省で食料支援モニタリング調査ってのをやって「日本の支援米の配給が所期の目的通り行われていることを確認」と発表したが場所、時間、人を制限した調査が調査といえるのだろうか?)さてそんなこんなで食料支援は95年からずーっと続いているわけだが支援を受けている北朝鮮は感謝の意として「ちょっと大きい花火」を上げてくれたり、「豪華な水上モーターボートショー」を見せてくれたりとなかなか笑えるイベントをかましてくれた今度は何をしてくれるのか楽しみである。

きたないものにはふた 汚い物には蓋
アカい連中が「太平洋戦争」を語る際に使う手法

きたのくにから 北の国から
倉本聰脚本の人気TVドラマ、全24話。番組終了後もあまりの人気のために以後単発番組として20年も続いたが、結局のところ「富良野に住むとロクなことにならない」と言う内容でしかなかった。

きどうしんせいきがんだむえっくす 機動新世紀ガンダムX
ガンダムシリーズからその存在を完全に抹殺された悲しき意欲作。俺は好きだったんだがなあ。視聴率が伸びず39話で打ち切り。

きどうせんしがんだむ 機動戦士ガンダム
へたな事を書くと殺されるので書きません。

きどうせんしがんだむしょうせつばん 機動戦士ガンダム(小説版)
富野=皆殺し=由悠季監督自らが執筆した、小学生でも堂々と買えるエロ小説のタイトル名。

きみがのぞむえいえん 君が望む永遠
アージュが製作したエロゲータイトル。本編の半分近い部分が遊べる豪華すぎる体験版と回収騒ぎで知名度を上げ2001年度のエロゲー最大のヒット作品になった。「引くも地獄進むも地獄」的なストーリー展開に団衛門もうメロメロ。これ一本で一気にメジャー化したが、第2のリーフとならないように注意して観察しておかねば>アージュ

きゃでぃ キャディ

カナダ沿岸に生息していると言われている謎の生物。某本にこれの死体写真が2枚載っているだがそれぞれに「カナダ、ネイデン港で1937年7月撮影」「パイレーツ・コープで1968年撮影」とキャプションがふられているがどう見ても同じ物を違うアングルで撮っただけにしか見えないのだが・・・こーゆーことばっかりしてるから信用されなくなるんだよなあ。

きゃっつあい キャッツアイ
@レインボーマンにでてくる人間を狂死にさせる恐ろしい毒薬の名前、死の寸前に猫のように目が光るので命名された。
A宝石の一種、猫の目のように光るので命名された。人造的に作ることができる所謂模造輝石が大量に市場に流れているのでそれほど価値が無い。無いはずなのだが「サイドビジネスで大儲け」だのと広告うってる会社があるのは問題だ。
B風俗関係のお店によくある名前。千葉にある同名のピンサロにはよくお世話になった。
C美人三姉妹の怪盗をえがいた北条司の描いた漫画のタイトル。なぜかレオタード姿で活躍するので大人気。
D内田有紀 稲森いずみ 藤原紀香という豪華なキャスティングで林海象が監督したCを映画化した破綻しまくったストーリー展開のクズ映画作品。内田有紀が「撮影で数時間逆さ吊された」とかの苦労話を披露していたが、全て無駄であった。

きゃぷてんうるとら キャプテンウルトラ
完全無欠のヒーローキャプテンフューチャーウルトラとその忠実なる部下万能ロボのグレッグハック、ゴム人間のオットー放浪する宇宙人キケロ星人ジョーが未来宇宙を舞台に大活躍する東映が製作した特撮スペースオペラ番組。富田勲の担当した音楽が最高である。なお本作は円谷プロの「ウルトラマン」の後番組で当初は「ウルトラシリーズ」の一本として企画されていたが「宇宙特撮シリーズ」と改題された。

きゃろらいんようこ きゃろらいんようこ(きゃろらいん妖狐)
かつてパソコンといえばPC98とういう時代があったが、その当時のパソゲー(カナン〜約束の地、サティア、SEX2等)原画を描きまくっていた人。同人でもそこそこ有名だった。「きゃろらいん妖狐」名義でエロマンガ「OH!きつねさま」を連載中に死亡(1998年初頭だったかな)。コミックファンタジェンヌ誌での訃報には結構ショックを受けた。合掌。

きゅうせんはっぴゃくえん 九千八百円
ちかごろ製造中止が決定したドリームキャストが2001年3月1日に値下げを決定その値段がこれ、ソフト開発はまだまだ続くとか内蔵PHSモデムが発売されるとかソフトハードともまだまだいけそうだ、「ハードは腐りかけが一番うまい」

きょうりゅうひゃくまんねん 恐竜100万年
トカゲ恐竜で有名な映画「紀元前百万年」を24年後の1966年にリメイクした作品。冒頭いきなりでてくる恐竜が巨大イグアナで心配させるが、その後はハリー・ハウゼンのダイナメーション特撮による恐竜が連発して大変うれしいが、それ以上にうれしいのは皮ビキニ姿のラクウェル・ウェルチが拝めるところであろう、萌える!(いやエロいだけか)>これはうれしいラクウェル・ウェルチのお姿の数々が

きょうふかんきあぴーる 恐怖喚起アピール
洗脳技術のアカ的な呼び方。感情オルグのひとつ。対象者に恐怖感・危機感を喚起させるような内容のコミニュケーションを行い(近い時期に大規模なリストラが行われるらしい)、それから救われる唯一の方法は大組織にはいって活動することだ(我々の組合にはいれば組合が守ってくれる)、と都合のよい事実ばかりを挙げて(会社が赤字)都合の悪い事実(赤字ではあるがリストラするほどの経営危機というほどでもない)は一切無視して主張すること。そのさい何故組織にはいると助かるのかの説明はいいかげんでもよい。恐怖から逃れたいと思った人間は論理的な思考ができないからだ。

きょうりゅうかいちょうのでんせつ 恐竜怪鳥の伝説
なんともダルイ展開の東映映画。富士山の麓にある湖になぜか首長竜が出現、渡瀬恒彦がそれを調査しにいくとまたもやなぜか翼竜が出現し、首長竜と戦いだすと突如富士山が大噴火、そのまま映画は「終」のエンドマーク、主役の渡瀬恒彦の存在は忘れられたままだった。ミクロマンルガーをもっていくと特別割引してくれた。

きょうりょくわかもと 強力わかもと
傑作近未来SFハードボイルド映画「ブレードランナー」の初っ端にでてくる、巨大スクリーンで広告されている日本製品の名前。芸者まがいの女性が邦楽調のBGMにあわせて錠剤を飲むところから、薬品のCMであると思われる。現実に「わかもと製薬」から昭和37年に発売された胃腸薬の名前

ぎょうれつ 行列
先日「劇場版カウボーイビバップ」の初日上映を見るため十数年振りに映画館に早朝から並びました。街中を映画館に向かってダラダラと歩いているとやはりというかいかにもなファッションセンスと雰囲気な連中が私と同じ方向に向かって歩いているので一緒に行った知人Mと「あれは絶対並ぶねあのファッションセンスでわかる」「じゃああれもそうだなあの雰囲気は絶対そうだ」なんぞと自分等のことは棚にあげてしゃべっていたのですが、やはりというか数分後には彼等も私達も映画館の前で違和感無く一緒に並んでおりました。で、映画を見た帰りに服屋(なんかカッコイイ名前があるらしいが俺には服屋だ)のオープンセールかなにかで行列ができているのを目撃したのだが、さきほどまでの我々の行列とはまったく雰囲気が違いなんとなく世間と自分等の隔絶をちょっと考えたりして気分はブルー。

ぎょうれつのできるみせ 行列のできる店
俺はいくらうまい物のためとはいえ並んでまで食う気力はない、並んでる人間の気がしれない。

きりしま きりしま
日本の誇る最新鋭イージス艦「こんごう」型の2番艦。その圧倒的な索敵・情報処理能力もさることながら、最大の強みは「冷房がよく効く」であるようだ。

ぎんがえいゆうでん 銀河英雄伝
田中芳樹著作の銀河系を舞台とするSF戦記小説、キャラクターの立ちが強く印象に残る。帝国軍が中世をモチーフにしたような設定にしたためにセリフ回しがやや大仰だがそれが女性読者に受けた要因のひとつでもある。戦記や歴史にうるさい人間にいわせれば「民主主義民主主義ってうざったいんだよ!」な作品なのだが、この作品が業界に与えた影響はただならない物がありオタクを自称するのならば読んでおいてしかるべき小説である。大ヒットしたのでビデオ等の映像ソフトやコンシューマ用ゲーム、PC用ゲーム、ボードゲーム等が存在している。なおボードゲームはツクダから数種類発売されており特に「銀河英雄伝説アスターテ・アムリッツア会戦」は俺のお気に入りゲーム。

ぎんがえいゆうでんせつあすたーて・あむりっつあかいせん 銀河英雄伝説アスターテ・アムリッツア会戦
アップルトン、アップルトン、ターンエンド・・・(プチッ!)うがあああああああああああああ!ヤンひかせんかあ!

きんききっず Kinkiキッズ
流行り物やらアイドルやらが嫌いな俺にとって生涯の敵になるはずであったが、たまたま見たTVでkinkiキッズの片割れが観客が引くなか一人「宇宙刑事ギャバン」を熱唱する姿を目撃して以来「なんやいいやつじゃん(^^)」と評価が180度変わってしまった。けど未だに顔と名前が一致しない・・・。

きんぐこんぐ キングコング
1933年公開の全ての怪獣映画の原点になった怪獣映画のタイトル。白黒作品なのでなかなかTV放映もされないし、1976年にリメイクされたラウレンティウス版キングコングがものすごく退屈だったのでそれほど興味はなかったが、「怪獣映画好きとしてはやはり一度は見ておかねばならないんだろうなあ」てなわけでそれほど乗り気もなく時間つぶしのつもりで見たらこれがえらい面白い!なるほどこれは傑作だわ!怪獣映画好きなら見ておいて損はしない、心して見るべし。

きんぐこんぐらうれんてぃうすばん キングコング(ラウレンティウス版)
1976年に稀代の詐欺師ディノ・デ・ラウレンティウスによって製作された古典怪獣映画キングコングのリメイク作品。撮影のために等身大のキングコングのロボットを作った、だのと宣伝されたがどこにそれが使われたのかさっぱりわからない。間延びしたストーリー展開も退屈でガキの頃見た時は全然つまらなかった。見所は後のオスカー女優ジェシカ・ラングのオパーイポロリのみ。この作品をキングコングだと認識している我々の世代は不幸である。あ、世界貿易センタービル・・・

きんぐたいがー キングタイガー
WWUの頃のドイツの戦車、ミリタリーマニアに絶大な人気を誇る。このあいだ某模型店で「今はケーニィヒスティーゲルって言うんですよ」と知り合いに言われたんで、ますますムキになってそう呼ぶようにしている。もちろんヤクトパンサーも「ロンメル戦車」と呼ばなければならない、当然だ。

きんげつまみ 金月真美
声優アイドル、ちゅーかコナミの大ヒットゲーム「ときめきメモリアル」のヒロイン藤崎詩織の声をあてただけなのだが・・・一部に熱狂的なファンがいるのであまりヤバイ事はかけない(^^;;。

きんだいちこうすけ 金田一耕介
いかに被害者が残虐な殺され方をするのか、だけが見所の横溝正史の著作した探偵小説にでてくる主人公の名前。

きんだいちしょうねんのじけんぼ 金田一少年の事件簿
週間少年マガジンの大ヒット漫画、アニメもあるが俺は両方とも熱心に見たことがない。実写ドラマは見たことがあるが松田優作組番頭でもあった古尾谷雅人をKinkiの片割れがアゴでこき使うんで気分悪くなってそれ以来見ていない。古尾谷さん!ケリの2,3発でもいれてあんなガキどもにビシッ!と男気ってやつを教えてやってください。

きんちゃんぬーどる 金ちゃんヌードル
徳島製粉というおそらく四国で生産されているためにここ東北岩手県盛岡市ではどの店でも入手できるというわけにはいかないが見かけたら必ず購入する俺のお気に入りカップ麺。学生時代に朝昼晩と3食これだけ食べていた時期がある(さすがに立眩みするようになって止めた)、これの袋入り即席麺バージョンがあるらしいが未だ未見「金ちゃんヌードル」マニアを自称するにはまだまだだと思う今日この頃・・・徳島にまで買い出しにいかないと。

きんてつばふぁろーず 近鉄バファローズ
十何年間この球団のファンをやっているが、強いんだか弱いんだかさっぱりわからない。フロントがバカなのと金が無いのがウリで笑わせてくれる。

きんてつばふぁろーずおうえんだん 近鉄バファローズ応援団
誉めてるのかバカにしているのかよくわからない自虐ネタ満載の応援歌で笑いをとる12球団最強の応援団。

きんてつばふぁろーずふぁん 近鉄バファローズファン
「ファンならどんな事体がおこっても応援球団の優勝を願っているはずだ」なんぞと某BBSで私の書きこみに反論された「真の近鉄ファン」様、まったくそのとうりでございます、返す言葉もございません。この度の発言の責任をとって私Van=Dan=Emonは「近鉄ファン」を辞めさせていただきます。今後は一「近鉄ウォッチャー」として、より一層クダラナイツッコミをさせていただきます、ありがとうございました。つーか最初からウォッチャーなんだよなあ俺のスタンスは。







くいあわせ 食いあわせ
星野之宣と諸星大二郎。同時に連載させるとその雑誌は必ず潰れる。

ぐいんさーが グインサーガ
栗本薫のファンタジー大河小説。1979年に書き始め2002年3月現在、正伝77巻 外伝16巻。まだ続いていたのか!しかも22年近く続けてまだ終わる気配ないしっ!死ぬ前に終わらせろよ!

くうきせいじょうき 空気清浄機
友達の家の空気清浄機、必ずPS2とまちがえる「おっPS2買ったんか?」「空気清浄機だって!この間も同じボケしとったでー」だって色も形も似てるんだもん。

くえいくよい クエイク酔い
3Dシューティングゲームの傑作「クエイク」で長時間プレイしていると車酔いに近い症状になること。原因はスムーズ過ぎる視点移動に三半規管が過剰に反応するため。画面をあまり動かないようにするとか、まわりを明るくするとかすると防げるらしい。俺は「クエイク」は平気だったが「クエイク2」以降はダメ、だがなぜか「レインボーシックス」は平気だ、なぜだ?

くえんてぃー・たらんてぃーの クエンティー・タランティーノ
役者をめざしていたがあまりの大根ぶりに仕事が無く、しかたなくレンタルビデオ店で働いていた深作欣二監督を尊敬する愛すべきボンクラ野朗の名前。ビデオ屋で働きながら書いた脚本が認められトニー・スコット監督で映画化(「トゥルーロマンス」)され世に出、大傑作「レザボアドックス」「パルプフィクション」で脚本・監督を務めカンヌ映画祭グランプリを獲得一躍映画界の時の人になったが、それがいけなかった・・・調子こいて作った「ジャッキーブラウン」はあまりにも見る人を選ぶ作品だったし、「フロムダスクティルドーン」では役者として出演していたが、成る程これならビデオ屋になるのも無理ないわなあなイタイ演技。ここ最近監督作品が無いが大丈夫なのか?なお彼の前で「ナチュラルボーンキラーズ」の話は禁句、「オリバー・ストーンの野朗!俺の脚本全部改竄しやがって、ふざけんな!」だそうな。

くくるすどあんのしま ククルス・ドアンの島
「機動戦士ガンダム」第15話のタイトル。ジオン軍の脱走兵が島の人々を守るため武装の無いザクで戦うという、一部の関連本では無かったことにされているほどガンダムの世界観からうきあがった違和感のある話で有名。アニオタが『いや〜「ククルスドアンの島」最高でした』なんぞと思ってもいない事をウケを狙って言うことで有名。ちなみにその回の脚本担当は荒木芳久。

くし 串
UGの人がよく使うプロクシの隠語。「串を通す」「漏れ串」「多段串」などと使われる。UG系のBBSなんかみてると「↓串ぐらい通せよ、ボケ」なーんて書き込みがよくあるが、よーくみると偽装IPだったりして書き込みした人間が却って失笑を買ってたりする。

くじびき くじ引き
以前東京に遊びに行って街中をブラブラしていたらHITSHOPの店員に捕まって「くじ引き」をさせられ「大当たり」携帯電話とスカパーと有線放送の権利が当たったのだが当時の俺は仕事やプラモやゲームで時間など無くそもそもそんな物には全く興味のない(スカパーは少しあったが)ので「いやあ残念だなあ私のすんでる所はド田舎なんで有線どころか携帯の圏外なんですよ本当に残念」なんぞウソを言ってやんわり断ったのだが、「それじゃスカパーだけでも」としつこい店員に「しまいにゃ殺すぞワレ!」とブチ切れた楽しい思いでがありましたが、世間には断り切れずに契約しちゃった人が結構多いみたいですね。こういうキャッチセールスにひっかかった人達は「光通信」の株価とかの下がりっぷりを見て愉快がってるんでしょうねえ。

くどうえいいち 工藤栄一
東映出身の映画TV監督。萩原健一(ショーケン)に徹底的に映画理論を叩き込み、後に「傷だらけの天使」でショーケンと共演した水谷豊、また見学に来ていた隣のスタジオで撮影中の「太陽にほえろ!」に出演していた松田優作にも同じく映画理論を叩き込んだことでも知られ、この三人が熱狂的な工藤信者になったことで有名。特に松田優作の傾倒ぶりは顕著で「探偵物語」で演じたアメリカ帰りの私立探偵の名前「工藤俊作」は彼の名前からとられたらしい。また松田優作初監督作品「ア・ホーマンス」にはヤクザの組長役として出演するなど、かなりの傾倒ぶりを見せている(が、監督として松田優作と一緒に仕事したのは映画では「ヨコハマBJブルース」一本のみ)。またテレビ朝日系「必殺シリーズ」のメイン監督を務めシリーズの基本フォーマットを確立した。主演した長渕剛との確執で事実上監督を降板させられた結果クズ映画になった「ウォータームーン」のネタもあるが気分悪くなるんで書かない。2000年9月23日脳幹出血のため死去、合掌。

ぐみん 愚民
マスメディアに踊らされて大騒ぎする世間を見つづけていると必ず思う事。「国民は愚かではない」とかよく言われるがそうゆう事を言うヤツに限って「俺がお前らを啓蒙してやってるんだ」とか思ってるんで信用してはいけない、こいつらもまとめてやはり愚民。

くらいしすにいまるごうまる クライシス2050
1990年にNHKエンタープライズが制作費70億円をつぎ込みハリウッドに製作させたSF特撮映画。金だけだしてハリウッドにスキなように作らせたらえらいことに。わずかにあるCGシーンはそれなりに見ることができるがそこ以外はまるで70年代然とした見るところのないチャチな特撮シーンのオンパレード、SFX担当は「スターウォーズ」のリチャード・エドランドだったはずだがなんなんだこれは?お話も設定もいいかげんでまるであの「さよならジュピター」を思いださずにいられない出来。いったい70億円の制作費はどこに使ったのかさっぱりわからない(シド・ミードのデザイン料か?)まさに映画自体がクライシス。あまりのダメさに監督のリチャード・サラファンは日本以外では名前を出さないでくれと懇願、日本初のアラン・スミシー映画に。受信料返せ!

ぐらでぃうす グラディウス
コナミの作ったシューティングゲーム、パワーアップゲージを使用することにより自機を成長させるのが斬新、レーザー、オプションといったグラフィックも美しくゲーム業界に多大な影響を与えた、その人気ゆえ続編も多数存在する。尚このゲームデザイナーはファミコン版グラディウスが大量に売れ残ったため(クソだったわけではないし人気が無かったわけでもない明かに生産数が多すぎたのだ)責任をとって退社させられたらしい(一説には社長自ら鉄拳制裁を加えたとか)

ぐらでぃうすすりー グラディウスV
コナミの作った傑作シューティングゲーム「グラディウス」の続編の続編(ぐらいかな?)。当時のシューティングゲームというジャンルは現在傑作と称されるゲームが出尽くし目新しい事は全てやりつくした感があり技術的に閉塞状況に、またそれまで数々の傑作シューティングゲームで鍛えられたゲーマーは「1コインクリア」が当たり前になるほど技術が上達し、店側にとっては「100円ごときで1時間以上遊ばれては稼ぎが悪い」ゲーマーにとっては「もっと難易度の高いゲームで俺の腕を確かめたい」とゆう開発側、店側、客側の3つの要望をかなえる奇跡的な手段として「とりあえず今ある技術でメチャメチャ高い難易度のゲーム」がもとめられ誕生したのが本作である。キチガイみたいにひたすら弾をはいてくる敵キャラ続出で1ループするのもやっとなのに2ループ目にはいるとそれが2倍3倍と画面中敵弾だらけのあまりの極悪難易度に「こんなもんどうやってクリアすんだよ〜」と泣き言いいながらプレイする人間続出、もちろん「クリア」なんてことは最初っからコナミが考えているハズが無いのだが流石に良心がいたんだのか基盤に「敵弾のあたり判定を無効にする」裏技をデフォルトで残したまま出荷していたりした事は本当に極一部の人間にしか知られていない事実である。

ぐりーど グリード
豪華客船が舞台の裏タイタニックと呼ぶにふさわしい映画の名前、正式邦題名「ザ・グリード」。東シナ海を航行中の豪華客船をシージャックしようと乗り込んだテロリスト達だったが乗っているはずの乗客はほとんどいない、僅かに残った乗客とテロリストはやがてこの船が怪生物の巣になっている驚愕の事実に気づく、彼等の生き残りをかけた脱出行が始まった。只船が沈むだけの「タイタニック」なんぞより俺にはドンパチアクションクリーチャー血ドバドバ死体ゴロゴロ阿鼻叫喚の大爆発とサービス精神満載なこっちの映画のほうが20倍面白かった。

ぐりーんぐりーん グリーングリーン
エロゲーメーカーGROOVERが製作したエロゲー。「土曜日の実験室!」といつ言い出すかとドキドキ(しないよ)「放射能を帯びた大気でないと死んでしまう」といつ言い出すかとドキドキ(だからしないって!)>なんかイイ感じで壊れてるグリーン・グリーン公式HP

ぐりーんぐりーんのうた グリーングリーンの歌
「グリーングリーンの歌ってさあ〜」とか言われて真っ先に思い浮かぶのが
「ある日パパとふたりで語り合ったさ〜♪」な B.Mcguite Rsparkの曲>負け組度数10%以下、常人です。
「ある朝目覚めて恋をした僕等は戸惑った〜♪」なNANAの歌うエロゲー「グリーングリーン」の主題歌>負け組度数65% 負けまくってます負け組です。
「グリングリングリングリングリングリングリングリングリーンマン〜♪」なコールユニゾン が歌う特撮番組「行け!グリーンマン」の主題歌>負け組度数100% もうダメぽ

ぐりむどうわ グリム童話
グリム童話の原書に残酷やエロい描写があるのは知られているが、ダジャレみたいなお話が結構あるのは知られていない。どこかの出版社で「ほんとうはくだらないグリム童話」とか出版してくれないだろうか。

くりやまみどり 栗山緑
「おジャ魔女どれみ」のメインライターを務める脚本家。「も〜っとおジャ魔女どれみ」第20話「はじめて会うクラスメイト」での「ピープロ振り」(不登校の子を主人公どれみ達が立ち直らせて最後には一緒に登校してメデタシメデタシ・・・と思っていたら学校が見えるところまで来ると再び不登校になってしまってそのまま終わる)に俺はもうメロメロ。

くりんといーすとうっど クリント・イーストウッド
「荒野の用心棒」「ダーティハリー」で知られる俺のお気に入り俳優。彼が出演した映画は自動的に傑作になるのは大宇宙の絶対真理なので異議は受け付けない。

くれ くれ!
俺的に「貸して」の最大級の尊敬語。
俺「おうMよ、このエロビデオ買うから千円くれ!」
M「なんでワシがお前に千円くれてやらねばならんのかね?」
俺「・・・・・・あとで返すから・・・千円くれ!」

ぐれい グレイ
@妹「いやー今日職場でさ『グレイのコンサートいかない?』って聞かれたんだけどさ、『エロヒム』コールの中ステージでラエルと一緒に宇宙人がでてきて会場中『ベントラベントラスペースピープル』って呪文を唱え続ける姿を想像しちゃた、よく考えたらバンドのグレイのことだったんだねえ(^^)」俺「はっはっはっ愚かなヤツだ妹よ、グレイといったらあの髪を立てた外国かぶれのバンドに決まっておるではないか」と、当時はそう答えたが・・・すまん妹よ、実は俺も「グレイ」とゆう言葉を聞いた時に真っ先に宇宙人のコンサートと同じ事を考えていたのだ許してくれ。
A「負け犬に味方したくなる損な性分でね・・・」が名ゼリフの出崎統監督「宝島」にでてくるナイフ使いが上手なアイルランド出身の船乗りの名前。負け組み人生まっしぐらな我々にとって大いに感銘を受ける俺的男気ランキング第2位のキャラ、男ならこうあるべし!後に宝島で得た私財を投げ打ってアイルランド独立戦争で戦死、最後のセリフは「シルバー、お前ならこんな時どうする?」

ぐれーとまじんがーたいげったーろぼ グレートマジンガー対ゲッターロボ
マジンガーZ・グレ−トマジンガーとゲッターロボの夢のタッグが実現する素晴らしい映画であるが、それ以上に渡辺宙明(マジンガーZ)と菊地俊輔(ゲッターロボ)という二大特撮アニソン作曲家が激突する物凄い映画。見所も満載だが聴き所も満載だっ!

くろいさんれんせい 黒い三連星
「ドリームキャスト9800円に値下げ!」の報を聞いたとたん「買う!俺は買う!三つ買う!三つ買って黒く塗って黒い三連星だ!」とセガ信者&ガンダム野郎なら絶対思ったハズだ!買え買ってくれドリームキャスト!

ぐろーばりー グローバリー
数年前、俺に電話勧誘してきやがったので、しかたなく電話につきあってやるとなぜか電話相手に激怒され。「はあ?俺を客にするつもりなんだろ?わざわざ貴重な時間を割いてつきあっているのになんだその態度は!責任者をだせ!」なんぞと俺を激怒させた素晴らしい社員のいる先物取引会社の名前。>そん時「家に火つけてやる」とまで言ってくれた社員さんがいたグローバリーさんのHP、いや今はキチンとした社員がいると思うよ

くろーんにんげん クローン人間
カナダの新興宗教団体がクローン人間を作るとかで話題になってたけど、この宗教団体「ラエリアン・ムーブメント」だぜ

くろきしものがたり 黒騎士物語
小林源文作の劇画、第二時世界大戦時のドイツ戦車兵が主役のミリタリーコンバットアクション劇画、「月刊ホビージャパン」という模型専門誌に連載されていた、連載時から一部でひっそりともりあがっていたが連載をまとめた「ホビージャパン別冊」で大ブレイク、ミリタリーマニアの聖書となった。現在も大日本絵画より単行本がでているがこの手の本では異例とも言える版数を重ねている。ちなみに私は両方もってます。

くろさわあきら 黒澤明
世界的に有名な映画監督。「用心棒」「椿三十朗」「隠し砦の三悪人」「七人の侍」のような娯楽作品は凄く面白いが、それ以降の説教臭い作品には正直ヘドが出る。テレビで放映する場合モノクロ作品よりもカラー作品が好まれるため、後年の説教臭い作品ばかりが放送され、そんな物ばかりを見せられた最近のワカゾーは「黒澤映画=説教臭くてつまらない」という印象があるらしく、黒澤映画を全く見ようともしないのは問題だ。

くろんぎ クロンギ
あの若奥様間で大ブレイクした「仮面ライダークウガ」の敵側組織、古代に封印されたクロンギ族の族長を発掘隊があやまって開放、よみがえった族長が次々とクロンギ怪人をよみがえらせ次々に動機不明の連続殺人事件を繰り返すちゅー話でこの手の組織では珍しく世界征服を企んでいないってところが斬新であった。普段はクロンギ語という言語で話すため何をいってるのかよくわからないシーンが結構あったが狙いなんだろうな。

くろんぎご クロンギ語
グゲキグゲゲ・ゴ・ザガグッギウゴグザザブ・ゴクウガ・アグラグビグ。

ぐんじあなりすと 軍事アナリスト
世間一般で言う「軍事評論家」の事だが、「軍事は評論するものでなく分析するもの」なので解かっている人間は「軍事アナリスト(分析家)」を肩書きとして自称する。

ぐんじひょうろんか 軍事評論家
「軍事評論家」を自称する人間にまともなヤツはいない。(TV、マスコミ側で勝手に肩書きつけられてる場合は除く)ちなみにこのサイトで俺に軍事評論家と呼ばれている人にはそれなりの意味がある。

ぐんじん 軍人
景気がよければよいほど犯罪を起こす率が上がる職業の人たち。軍人というものは基本的に好景気の時は質が悪化し不景気の時は質が向上する。そんなわけで現在未曾有の好景気といわれているアメリカ合衆国の軍隊の人的質は最悪であると断言しておく。例えアメリカの愛国心溢れまくった軍事オタク作家トム・クランシーが反論しようが異議認めません!バブル期俺の知り合いの陸上自衛隊仕官は言った「こんなんどうやったら使えるようになるん?教えて」







けいけんしゅぎ 経験主義
プラグマティズムとも呼ばれる論理よりも経験の積み重ねを重視する考え方。日本においては「経験」だけが一人歩きして「積み重ね」の部分が抜け落ちてしまい本来の意味とは違う使われ方(特に本に対しては先人の積み重ねた経験が書かれているため読む事を否定しないのだが日本の自称経験主義者はこれを否定する)をされており、論理的に正しい物事に対して「お前のは論理だけだ」「頭でっかち」「論理だけで話すなよ」なんぞと反論するときにだけもちだされる。確かに理屈だけではうまくいかないこともあるが、理屈なしではそれよりも遙かにうまくいくことはない。こんなことを言うヤツにかぎって無知・無学・無教養・無経験、また変な宗教だのに「だって見たんだもの」「体験したんだよ」とかワケワカな事を言って簡単に騙されたりしてどうしようもない。

けいさつ 警察
近年とみに不祥事を多発してモラルの低下を指摘されたり検挙率の低下を指摘されたりしてマスコミにいいように叩かれているが犯罪の発生件数の伸びに対してそれを検挙するべき警察官の数の伸びがあまりにも低すぎる点(それどころか減少している部署もあるのだ)も考慮して批判するべきだと思うぞ。どんな仕事でもそうだが多すぎる労働は効率とモラルを低下させるのだ。

けいたいでんわ 携帯電話
俺にとって悪魔の機械、未だに使い方がよくわからない。使い方はわかったが電話料金が!やはり悪魔!

けーびーめでぃあぷれいやー KbMediaPlayer
日本製高機能MP3再生ソフト、とにかく対応しているファイル形式が多く圧縮ファイルにまで対応していたりと高機能そして扱いやすい操作ととってもナイスなプレイヤーソフトで個人的に大変気にいっている。 >Kobarinのホームページ

げーむぎあ ゲームギア
当時大人気だった任天堂ゲームボーイに対抗するセガの回答ともいえる携帯ゲーム機。「携帯ゲーム機と名乗るには憚られるバカでかいボディ」だの「携帯ゲーム機と名乗るには憚られる重さ」だの「せっかくの大型液晶なのに解像度が低い」だの「残像がひどすぎてゲームにならん」だの「電源が単3電池6本なのに2時間しかもたない」だの「ソフトがクソばかり」だのと色々欠点があるようだがそんなものは「カラー液晶採用」の前には全く欠点に見えない・・・見えないと言ったら絶対見えない!

げーむくりえーたー ゲームクリエイター
子供の「将来なりたい職業」ランキング上位の職業。フッ・・・フフッフハハッウハハハハハハハッ

げーむせんたーあらし ゲームセンターあらし
困った時のスーパーノバ。

げーむでざいなー ゲームデザイナー
ボードゲームを作る人のこと。同じゲームを作っているのにどうゆうわけかコンシューマーゲーム業界では「ゲームデザイナー」のことを「ゲームクリエィター」と呼んで区別しているようだ、なぜだ?

げすら ゲスラ 
ウルトラマン第六話「沿岸警備命令」の回にでてくる怪獣の名前。チョコレートの原料であるカカオ豆が好物で、カカオ豆を運搬してくる船を襲撃した。カカオ豆につくゲラン蜂の幼虫が、東京湾の汚染された海水を飲んで巨大化、と作品中で語られるが、どこをどう見ても蜂どころか昆虫にすら見えない外観で有名。企画当初、東宝からモスラの幼虫を借りてきて改造して使う予定だったが、それがダメになり、急遽ウルトラQで使用した「ピーター」を改造して代用したためである。ちなみに最近のウルトラ本では「トカゲが巨大化した」と説明されているらしい。体長60m 体重1万t。モテナイ系オタク連中はバレンタインデーが近づいてくると、日夜東京湾にいろんなものを投げ込みゲスラが現れるを待つらしい。そのおかげか今年は品川区立会川にボラが大量発生、ゲスラ登場まであと一歩か?

げっかんほびーじゃぱん 月刊ホビージャパン
日本初の模型専門月刊雑誌(だったかな?)。黎明期の日本模型業界を支え、模型、造型、特撮、軍事、アニメ、劇画、ゲーム、小説とありとあらゆる業界に人材を輩出影響を与えた。原稿料が安くそれゆえに人材の流出が激しく製作スタッフがまるごと出版社を移動ライバル誌「モデルグラフィックス」を創刊するとゆう事態にまで発展した。現在はライバル誌並の原稿料、模型制作費になり相変わらず業界をひっぱっている。

げっかんもでるぐらふぃっくす 月刊モデルグラフィックス
あまりの原稿料の安さにホビージャパンを飛び出したスタッフが創刊した模型専門誌。自分達の原稿料が安いのもそうだが、より完璧な模型を作るためには収入以上の出費を厭わないモデラーにプロの道を作るのを目標に模型制作費を大幅に引き上げプロモデラーを誕生させる事に成功させるという偉大な功績を残した。競争原理の正しさを実証させる好例。

げっこう 月光
一部に圧倒的な支持者を持つサブカル系カルト雑誌の創始者「南原四郎」氏が編集長を務める雑誌のタイトル。雑誌の前半は事件・文芸・学術・宗教・風俗とまあ有りとあらゆる事の評論(まあココと同じだわな)で面白いのだが、それ以上に後半の読者投稿コーナーのあまりなカルトでディープで勘違いな内容が読む人間をかなり選ぶがハマれば面白い。ちなみに一般の書店でこの本を発見するのは「風雲ライオン丸の地虫忍者軍団の中から千葉繁が演じているのを発見する」ほど難しく不可能に近い。>月光HP

げきそうせんたいかーれんじゃー 激走戦隊カーレンジャー
税込み19万3千円で自動車修理と宇宙の平和を守った(強制的に守らされた)費用対効果抜群なスーパー戦隊。

げったーろぼ ゲッターロボ
永井豪原作のロボットアニメ、これの漫画版もあったがこちらは弟子の石川賢が書いていた、当時子供だった俺はアニメのゲッターロボの知識だけでいきなりこの漫画を読み山のように人が死ぬ描写のためにひどいトラウマを負い、以来アニメのゲッターロボはあまりみなくなった、今なら石川賢と聞けばそれなりの心構えができるのだが・・・とにかく俺にとっての石川賢ファーストコンタクトがこれだった。

げっとらいと ゲットライト
アメリカ製のDL支援ソフトの元祖、一括ダウンロード、一時停止、再回、タイマー、自動終了、等々便利このうえない機能満載でWeb野郎の必須アイテムだったが、現在は「リゲット」を始め似たような機能をもつソフトが続々出現、その存在意義が薄れてきている。最近「フリーソフト化」された。

げんぱつぜんぱいせいさく 原発全廃政策
「国内から全ての原子力発電所を廃止する」というドイツ政府の政策のこと。反原発派の人々は大喜びで「世界的に原発は廃絶の方向に進んでいる!」とか言ってるようだが。そのドイツは不足分を、ロシアの原発で発電した電気を買っておぎなう予定で、現在ロシアではドイツに売るための電力を発電する原子力発電所の建設ラッシュが続いていたりして、全然、廃絶に向かって進んでいない。安全面で格段に優れているドイツ製の原子炉から、安全面で劣っているロシア製の原子炉で発電することから、安全面では格段に危険になてると思う。

けんぺーくん ケンペー君
ならやたかし氏著作の漫画、堕落した現代日本を正しい姿にもどすため半世紀の時を超え軍国時代の世界から憲兵大尉「南部十四朗」が蘇った、行け南部十四朗!理想日本実現のため共産主義者、サーファー、暴走族、教員等々バカものどもを斬って斬って斬りまくれ! 「国防挺身隊」と並んで俺の愛国精神に重大な影響を残した、憲法で読む事を義務化するべきだと本気で思う作品。

げんしかいじゅうあらわる 原子怪獣現る
北極でのアメリカ軍の水爆実験の結果怪獣リドサウルスが甦りニューヨークが襲われる、といった内容の1953年製作のアメリカ映画。「なんやゴジラやん!」と思ったあなた正解です、ゴジラ映画のプロデューサー田中友幸御大も「参考にした」と証言しておられました。怪獣がでてくるまでがえらい長く退屈だが、怪獣の通過した後を歩いている軍人が残留放射能で倒れていくシーンといい、砲弾で攻撃すると飛び散った肉片と血で空気が放射能汚染されてしまうといったシーンといい「ゴジラ」以上に放射能の恐怖を描いていたり、特撮はダイナメーション(人形アニメ・モーションストップアニメーション)の巨匠レイ・ハリーハウゼンで見所はそこそこあって侮れない。(けど退屈)

げんすいきんうんどう 原水禁運動
原爆、水爆、核爆弾を世界から廃絶しようという運動。人類を死滅させえる破壊力を持つと言う点でイデオロギー、階級、といった相違を超えた超党派的な運動になりえたが、「核兵器を所有する平和の敵アメリカ帝国を打倒せよ」と共産党系の連中がまったく平和運動に似つかわしくない発言をして顰蹙をかい、またソビエトが核実験をした際にも共産党系はこれを支持する発言をしてみたりと(核を廃絶する運動なのになぜ核実験を支持するのかさっぱりわからん)わけわかな発言で原水禁運動を大混乱に陥れ、これが原因でまともな連中が離脱し分裂した。日本共産党にいわせると「分裂は保守陣営の策動が原因」だそうだが、今考えるとどうみても日本共産党のイカレタ発言が原因にしか思えない、まあソビエトから金もらってたからしかたないんだろうけれどね。

げんすいばくきんしにほんこくみんかいぎ 原水爆禁止日本国民会議
旧社会党系の反核団体、通称「原水禁」。似た名前の類似団体があって混乱する。

げんすいばくきんしにほんきょうぎかい 原水爆禁止日本協議会
旧共産党系の反核団体、通称「原水協」。似た名前の類似団体があって混乱する。

げんすいばくきんしせかいたいかい 原水爆禁止世界大会
「原爆、水爆、核爆弾を廃絶して平和な世界を作ろう」と毎年広島長崎で行われる集会。しかしながら旧社会党系と共産党系の2つの世界大会が同じ名称で同じ日に行われているのを見れば「世界平和以前にてめえの業界をなんとかしろよ」と思わずにはいられない。アピールも毎年同じだし行動はしているようだがさっぱり成果が現れないしでやる必要無いんじゃないの?

げんざいとはしゃかいてきなはいけいがことなるがゆえに 現在会的背景異なるゆえに
長いこと差別的表現が含まれるとして放送禁止になっていた黒澤明監督の傑作映画「隠し砦の三悪人」が黒澤明死去のおかげでNHKBSで久々に放送されたのだが、その際に放映直前に流された「現在とは社会的な背景が異なるがゆえに、今日では差別的と受け取られるような描写・表現が本編に含まれて降りますが、放映当時の製作意図を尊重し、あえてそのまま放送いたします。視聴者の皆様にはご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。」という内容のテロップのこと。この快挙のおかげで以後数々の傑作と言われつつも差別的表現が含まれるために放送、メディア化されず日の目を見なかった作品がこのテロップと供に近年続々と解禁されはじめた。ウルトラセブン12話の解禁も近いかもね?

けんぽうかいせい 憲法改正
昔はこんな事言うとすぐ「帝国主義者」だとか「右翼」だとかいろいろ言われたものだったが今なら全然問題にならなくなった、いい時代になったもんだ。







ごあ ゴア
問い1 以下の英文を日本語に和訳せよ
「My name is Gore」
解答
「私の名はゴア!宇宙の支配者だ!」(「宇宙の支配者だ!」が抜けてる場合−30点)

こいけかずお 小池一夫
最近はほとんどゴルフ劇画の原作者でしかないようだが劇画原作、脚本、小説、等手がけた作品は数知れずの偉人。時代小説家「山手樹一郎」の元で小説を学び、「さいとうたかおプロ」で劇画原作を手がけチーフアシスタントとして「ゴルゴ13」の基本プロットを作ったので有名に。後に独立し劇画原作者として「子連れ狼」でブレイク。池上遼一 とのタッグで「クライング・フリーマン」「傷追い人」等々傑作多数。また特撮ヒーロー番組の原作・主題歌の作詞等で知られている。劇画家養成講座「劇画村塾」を開塾し多くの人間(高橋留美子、山本直樹、田中圭一、原哲夫、たなか亜希夫、さくまあきら、大野安之、板垣恵介、等)を劇画漫画業界に送り込んだ事はもっと評価されてもいい。座右の銘は「キャラを立てろっ!」。蛇足だが以前私が投稿していたサイトに「池波正太郎の行った店は本当にうまいのか?」という企画があったので「なにぃ池波正太郎?そっちがその気なら俺は小池一夫大先生でいくぜ!」とちょっと熱くなり小池先生のひいきにしている「そば屋」のレポートをしようと思ったことがある、まあそんなことはどうでもいいね。>つーことでゴルフ関係の出版物ばかりの小池大先生の株式会社小池書院

こいるしじけん コイル氏事件
1992年、アメリカの発明家ジョン・コイル氏がセガアメリカと任天堂USAを相手に自分の特許「低周波音声信号を使ったカラー画像表示技術」を侵害していると訴えた事件。「これじゃTVを使ったゲームは全部該当するじゃん」と言いがかりとしか思えない内容なので漢気(おとこぎ)あふれるSEGAが業界のために立ち上がり裁判になるもキチガイ陪審員のおかげで見事セガ敗訴、50億円近い賠償金をぶんどられた事件、アメリカに正論なんか通用しない。ちなみに任天堂は四千万円ぐらいでとっとと和解。

こーえー コーエー
「信長の野望」「三国志」等の歴史物シュミレーションを得意とするソフト会社。同社のだした「提督の決断」(太平洋戦争のシュミレーション)は我々戦史オタクからいわせると「SF戦記」意外の何者でもなくあのバカSF戦記小説「紺碧の艦隊」ファン向けである。「三国志」の新作発売の際に著名人から推薦文をもらうという事になったがここの会社の女性幹部なにを思ったのか講談社に電話を掛けて一言「吉川英治先生おねがいできませんか?」スゲエッ!ちゅーか誰か止めろって。

こーら コーラ
Web野郎の主食。Web野郎は基本的にカフェインの含有量が高ければ高いほど好む兆候があるため、かつてはカフェイン2倍が売り文句だった「ジョルトコーラ」がやたらと飲まれていた。

ごーるでんぐらぶしょう ゴールデングラブ賞
プロ野球でその年守備で活躍したとされる選手に贈られる賞なのだが、日本の場合どう考えても守備がうまいようには全然思えない選手が受賞する事があるので野球オタクには全く権威を感じない賞のこと。もういいかげん野球マスコミ関係者の投票で選ぶの止めたらどうよ?ちなみにメジャーのゴールデングラブ賞はプロ野球選手・コーチ・監督の投票で決まるので納得できるメンバーが選ばれる

ごーるでんはんまー ゴールデンハンマー
クイズ番組「100万円クイズハンター」にでてきた金色のハンマー、これを使うと他人の獲得した賞品を横取りできるのでいかにしてこれを獲得するかが見所であった。平日午前中の帯番組ということもあって一般社会人には知名度が無かったのだが「家事が一段落ついた主婦」や「やる気のないボンクラ学生」やら「ヤクザな生活をしている漫画家、芸能人」等の間で話題に、司会の柳生博のモノマネ芸をする芸人やらマンガのネタに使う漫画家のおかげで世間一般に知名度があがった。現在でもアニメゲームマンガ業界に影響を残しているのか時々「ゴールデンハンマー」まがいの武器アイテムを散見する(ガオガイガーにおけるゴルディオンハンマー等)。

ごーるでんたいむ ゴールデンタイム
日曜朝7:30から9:00までのテレビ朝日の時間帯のこと。

ごーまにずむせんげん ゴーマニズム宣言
まだ続いていたのか!

こうこうせいじだい 高校生時代
俺の人生において全くムダだった3年間のこと。俺の歪んだ性格はこの時期に完成した。今でも高校の同級生とか名乗る連中から電話とかもらうと無性に腹が立って怒鳴りつけたりする。いや、どうせ電話の内容は「宗教」か「マルチまがい」関係ぐらいだから問題ない。

こうしょくついほう 公職追放
@「ゆとり教育」のおかげで2002年から小中学生の教科書から「夏目漱石」と「森鴎外」の作品が無くなったこと。
A東西冷戦時代のアメリカでは権力者の気に食わない人間を「アカい思想の持ち主」として平然と公職追放にするのが流行った、それが政治家だけならともかく三流コメディアンやらストリッパーやらともうメチャメチャ。政府の認定がいかにいいかげんに決まるかの良例。
Bフランスではナポレオン・ボナパルトの血縁者は未だに公職につけないとゆう条文がある。

こうてつばんちょうでんくれないのしゅら 鋼鉄番長伝紅のSYURA
「歓喜天」著作のエロマンガ全3巻。あまり魅力のない男性キャラ(まあこれはこの手の漫画じゃあたりまえなのだが)、ゴチャゴチャした絵柄でマイナスだが、この手のマンガでは珍しく話が一応完結(普通は書きっぱなしで未完が大半)、一部女性キャラの描き方が丁寧、それなりにもりあがるストーリー展開で好感がもてた。弁天橋マリアの「〜ジャン」と語尾につけるのが俺的に流行インチキ横浜人に一時期なっていたり、黒金紫暮ねえちゃんの話で泣けそうになったりと、エロマンガでここまで俺に影響を与えた作品は珍しい。>作者の歓喜天様のサイト「歓喜天の世界」

ごうてんごう 轟天号
東宝映画「海底軍艦」(後に「惑星大戦争」)で登場する海を潜り空を飛び地を掘り進みしまいにゃ宇宙にまで飛び上がる艦首に着いたドリルが非常に特徴的な印象を与える脅威のスーパー戦艦(万能戦艦)の名前、ちなみにデザインはあの御大「小松崎茂」大先生。元々は日本SF作家の祖「押川春浪」が明治33年(1900年)に発表した大傑作冒険小説「海底軍艦」にでてくる「電光艇」がモデルだが全く知られておらず、かつては古典SFマニアが特撮マニアに憤慨していたのだが。近年、漫画・アニメでやたらと「轟天号」の名称が使われるも最近のガキには元ネタがわからないようで、今は特撮マニアがマンガマニアのガキどもに憤慨、歴史は繰り返す。(海底軍艦のほうの轟天号)全長150メートル・重量1万トン・海上速度80ノット・海中速度50ノット・地中速度時速20キロ・空中速度マッハ2。

ごうのふかさ 業の深さ
UG知識の深さをあらわす時に使う言葉、深ければ深いほどロクな人間ではない。 

こうらくえん 後楽園
プロレス・ボクシング等の格闘技のメッカ「後楽園ホール」、世界最高レベルのヒーローショーが見れる野外劇場「後楽園スカイシアター」を有する日本最強の総合レジャーランド。あっ?読売ジャイアンツ?知るかっ!

こうらくえんゆうえんちすかいしあたー 後楽園遊園地スカイシアター
後楽園遊園地内にある野外劇場。いわゆる「ヒーローショー」(百獣戦隊ガオレンジャーショーとかね)の常打ち会場で世界唯一のヒーローショー専門劇場。まさにアクションのためだけに作られたかのような5階層になった舞台が特長でこの五段層の舞台をうまく利用したアクション演出が見に行くたびに(といっても3回しかないが)「お〜こう使うか〜」と感嘆させられる。また舞台最上段から行われる迫力満点の通称「10メートルダイブ」、、生で見ることができる世界一のアクションが堪能できるステキな劇場。

こおろぎさとみ こおろぎさとみ
声優。「ママは小学4年生」に個人的に萌えた俺にとって主人公「水木なつみ」を演じたことで大ブレイク。仕事のためならどんな役でも(例えエロゲーで淫らなセリフがガシガシあろうとも)引き受ける、まさにプロフェッショナルな姿勢には正直尊敬に値する。自称声優アイドル共よ見習え!(もちろんそこには○○○ちゃんにエロゲーで淫らなセリフをガシガシ言って欲しいとか言う下心はない!ないと言ったらまったくない!)

こくぼうていしんたい 国防艇身隊
日本の国防と治安を一手に引き受ける「国防艇身隊」の活躍をえがいた8mm同人映画作品、思想政治とかが好きな人間には間違い無く笑える大傑作、思想的に右でも左でも笑えるのが凄い。

こくみんとうひょう 国民投票
国にとって大事なことを決めるために国民が直接におこなう投票のこと。日本じゃそのシステム上絶対「賛成」が過半数を上回る事がなく、戦後一度も行われたことが無い名前だけの制度。ちなみにドイツでは国民投票を行う事を憲法によって禁止されている。(その昔ナチスがこの制度を悪用して政敵を弾圧してたから)

こくれんけつぎ 国連決議
「何それ?ウチはアメリカに話とうしてるから関係ないね」ってな国ばっかりで誰も順守しようとしない、順守するほうがバカを見る決め事のこと。

こげこげこげよもっとこげよらんらんらんらんかわくだり 漕げ漕げ漕げよ〜もっと漕げよ〜ランランランラン川下り
映画「ダーティハリー」の吹き替えで、スクールバスをジャックしたガイキチ犯人スコーピオンが人質のガキ供にむりやり歌わせた歌。あまりの強引な歌詞の訳に一度聞いたら忘れられないインパクトをもつ。

ごけんは 護憲派
50年以上前太平洋戦争に負けた日本に戦勝国アメリカが植民地政策の一環として押しつけた「日本国憲法」を一字一句変えさせないと主張するアカい人達のこと。そもそも一度たりとも日本国民に審議論議をさせないで制定した憲法が憲法として認められるのかも怪しいのだが、そんな根拠がいいかげんな物を後生大事にとっておこうなんてどうかしている。

こころぐるしい 心苦しい
「Yahoo!Bb」に入会申し込みをし、ADSLモデム&スプリッターを入会特典としてタダで受けとっておいて一度も使用しないまま解約した時の俺の気持ち。だって工事日がきまったのに連絡がつながらないんだもん。これ返さなきゃいけないの?>結局、返しました。

こころにどらごんをせおう 心にドラゴンを背負う
健全な男子なら必ず心に背負っている宿命、ブルース・リーへの尊敬する心のこと。健全な男子がヌンチャク、黄色いトラックスーツ、トレーニング用品、格闘関係書籍、格闘関係の写真集、ビデオ、DVD、道場・ジム、等々に金を使うのはこの宿命のためなので仕方がない。

ごじらあげんすとめかごじら ゴジラXメカゴジラ
2002年公開のゴジラ映画第26作目。「特生自衛隊(対特殊生物自衛隊)」の活躍を描いたゴジラシリーズの良作。ゴジラ描写があまり印象に無かったり、盛り上げるシーンでのアッサリな演出といい、いろいろ悪い点もあるが、それなりに熱くなれる。また東宝は「釈由美子が戦うヒロインを熱演」と宣伝をしているようだが、本当のヒロインは「湯原沙羅」役の「小野寺華那」(子役)であることは疑う余地が無いぐらい明白だ。

ごじらたいびおらんて ゴジラVSビオランテ
平成ゴジラシリーズの最高傑作!(と言い切ろう)防衛庁エリート仕官黒木を演じた高嶋政伸のカッコよさと言ったらもうっ!(今の彼からは想像もできないほどのシリアスさ)この作品ストーリーを一般公募したのだが、入選した小林晋一郎氏という方がこれがもうなんといいますかイッちゃってるくらいなコアなマニアな方でして、「帰ってきたウルトラマン」第34話「許されざる命」の脚本に一枚噛んでいるぐらいな人なのですが、この話がまた「ゴジラVSビオランテ」にクリソツでいろいろ言われていたりすのは有名、また高名な歯科医でもあり歯科医としての著作も多数あったりする、平成ゴジラやビオランテの歯並びがステキなのはこの辺に関係があるのではないのだろうか?あ〜それとラスト近くの唐突すぎる沢口靖子のアップには劇場で爆笑した憶えアリ。

ごじらもすらきんぐぎどらかいじゅうそうこうげき ゴジラモスラキングギドラ怪獣総攻撃
2001年12月公開予定のゴジラ映画のタイトル。今度のゴジラは「太平洋戦争で死んだ人間の残留思念」だそうだがその残留思念にA級戦犯が含まれるか含まれないかがアカい連中の間で問題に(ウソ)「護国聖獣」という名前が靖国を連想させるとアカが問題に(ウソ)>ゴジラオフィシャルサイト

このふゆのこい この冬の恋
2002年2月1日にフジテレビで放送された2時間ドラマ。G−3X装着者であった氷川誠が警視庁を辞め、ホストに転職。しかしながら持って生まれた不器用さ(大根ぶりで)でたちまち仕事に行き詰まったところを、月15万円のホスト契約で田中美佐子に拾われるという内容の仮面ライダーアギトの続編(オイッ!)。ホスト生活で性格が荒れたらしく一人称が「僕」から「俺」に、言葉尻が「〜だろっ!」「〜かよっ!」と多少乱暴に。それにしても共演した小林念持に「まるで尋問だな」と言わせてみたり、でてくるパソコンがMacG4Cubeだったりと「あんた絶対アギト見てただろ!」な演出の宮本理江子に脱帽。「どう考えてもこれあんたのシュミだろ!」ついでに「あかつき号」メンバーのパソコンオタク真澄(平岩紙)がでていたのも偶然なのか?(インパクト強いなあこの娘)。ちなみに脚本は大御所「山田太一」スゲエッ!メジャーだよっ氷川クン!>アギト最終回から5日目にしていきなりのメジャー展開で他の二人をごぼう抜きした要潤公式サイト

このまんがにとうじょうするじんぶつはすべてじゅうはっさいいじょうです このマンガに登場する人物は全て18歳以上です
1999年の児童ポルノ禁止法施行以後、いわゆるエロマンガコミック(又はエロゲー)の巻末に書かれるようになった文章。「絵」は児ポ禁対象外なはずなので問題は無いはずだが、日本の警察は難癖つけて摘発するのが得意だから自衛手段ということだろう。2002年現在のところ児ポ禁絡みで摘発された出版社&エロゲーメーカーは無いため、この文章を外す出版社も増えてきている。なんにせよ、ランドセルしょった幼女の絵に「18歳以上」と注意書きされているかいないかだけで摘発されるようになったら世も末だな。

こばやしもとふみ 小林源文
劇画家、我々ミリタリーマニアにとって彼の作品「黒騎士物語」は必ず押さえておかねばならない聖書、「ドイツ=ナチス=悪」と言う発想でタブー視扱いされていたドイツ軍を堂々と主役にした作品を書きまたそれが多くの人々に支持された、この作品でミリタリーの世界に入ってきた人も多く、彼のミリタリー業界に与えた影響は大きい。彼の作品はほとんどがドイツ軍もので一般誌に発表の場を移した現在それがネックになり(薄らいだとは言え世間ではまだドイツ=ナチ=悪なのだ)なかなか彼の持ち味が生かし切れてないのは残念。

こばやしよしのり 小林よしのり
マンガ家、著作の「ゴーマニズム宣言」が無知無学な一般市民にバカ受けしベストセラーになったので有名。はっきり言ってコイツの主張は戦後直後から言われ続けている事の焼き回しでしかなく独自性は全く無い、昔からやっている関係者から「おいしいどころどり」をしているだけのチンカス野朗。「ゴーマニズム宣言」読んだぐらいで「従軍慰安婦問題」や「南京大虐殺問題」を訳知り顔で語る人間大量生産したのは大問題だ。お前は「ともだちんこ〜」とか言いながら「おぼっちゃまくん」でも描いてろ!

こぴーこんとろーるしーでぃー コピーコントロールCD
avexが日本で初めて発売したデジタルコピーできないとされたCDの紛い品の名前。注意書きに「通常のCDでは再生されます」なんぞと書いてあるが通常のCDでも再生できなかったりして問題になっている。ちなみにあの「注意書き」は穴だらけの文章なので、再生できない場合は法律的には返品が効く、購入店側がなんといおうとゴネろ!絶対勝てる!しかし勝っても小売店が損害を被るだけだがな、なんとかavexに一泡ふかせたいのだが。ちなみにコピーコントロールCD第一弾が発売される数日前にその曲はWeb上にmp3として出回っていたことを報告しておく。2001年度のavexの決算が初めて前年度を越えなかったそうですが、その原因をmp3のせいにするのはどうかと思うのですが。いずれにせよ、あの程度の技術で複製できないなんて断言する連中の自信はどこからくるのか、よくわからん。

ごまき ゴマキ
なんだかよくわからない話題で窮地に陥った時に使うと危機から脱出できる脱出系呪文。「いやーやっぱモームス最高ですよねえDan=Emonさん」「そうそうやっぱゴマキだよねゴマキ」これでOK!

こまつざきしげる 小松崎茂
挿絵画家。緻密な絵柄で太平洋戦争前からさまざまな少年雑誌でSF科学・戦記モノの挿絵で人気を得るが、敗戦直後「戦記モノを描きすぎたため戦犯指定されるのでは」と勝手に思いこみほんの一時期断筆するがそれが杞憂だとわかると活動再開。プラモデルの箱絵(ボックスアート)でも知られ、特に「サンダーバード」は白眉の出来で世界的に注目される。特撮映画のデザインも東宝映画「海底軍艦」の轟天号をはじめ数多くを手がけるなど、多方面で精力的に活動。つい最近韮沢某だったか寺田某だったかの有名人気イラストレーターの原画展に自ら足を運び「パースがねぇ・・・」と一言残してお帰りになられたとかステキなエピソードを残しながら2001年に86歳で死去。最後の作品はPS2ソフト「メタルギアソリッド2」とまさに生涯現役ぶりを見せつけた。合掌。

こまつなおゆき 小松直之
非大友系SFマンガの最終報復兵器と俺が勝手に認識している「電脳巡警」の作者であるというだけで天才と称しなければならない偉大なるお方。第一回「Comicアレ!」新人マンガ優秀賞というよりによって業界人と本当に極一部のマンガマニアには高評価されたが一般にはさっぱりな雑誌でのデビューのせいで世間的に全く知名度が無いが、代表作「電脳巡警」での計算され尽くした構成力には天才と呼ばねばならず、また露骨ともいえるほどのシンプルな絵柄が当時流行していた「大友克洋」調の緻密な描写に対するアンチテーゼとして俺には写った。さてそんなこんなで電脳巡警が掲載されていた「Comicアレ!」が休刊されてからの彼の活動は「イッテイー13年式村田歩兵銃の創製」(オッ!)を原作兵頭二十八(オオッ!)と組んで劇画化したり雑誌「武道通信」(オオオッ!)で挿し絵を描いていたりと俺の趣味とゆうか主張とゆうか好みとゆうかにえらい近いところで仕事してたりでちょっとうれしかったりする、ちなみに武道通信の挿し絵を見れば彼が緻密な描写ができることがよくわかり「電脳巡警」でのあの絵柄はやはり計算づくめで狙って描いていたと確信した。

ごまんえん 5万円
シュミレーションボードゲーム一個のデザイン料(アドテクノスの場合)。なるほど、これじゃあ粗製濫造しないと喰っていけないわな。(ネタ元の怪獣アギラさん、ありがとうございました)

こみけ コミケ 
夏・冬ともに私がクソ忙しい時期を狙って開催しているのではないのか?幕張に移ってからは行ったことがない。

こみっくくらふと コミッククラフト
1990年代に僅かな間だけ存在した月刊コミック雑誌の名前。「厦門潤」と「真鍋譲治」しか売りがなかったのにも係わらず、この2人に原稿料を払わないまま休刊してしまい、未だに当時の執筆人に文句を言われているらしい。ちなみに「天王寺きつね」の「オルフィーナ」はこの雑誌で連載がスタート、成年コミック「Rape+2πr」が大好きだった当時の団衛門はおっかけて購読していた。あ、それと忘れちゃいけない加藤礼次郎の「筋肉番長」もこの雑誌が最初でしたな。

こみっくどう コミック堂
我が故郷件現住地である岩手県盛岡市に存在する自称「マンガ専門の古本屋」。新世紀エヴァンゲリオンブームの時にわざわざ「庵野秀明」のまんがが掲載してある「まんがアニメック」「ハイパーゾーン」の揃い等を持ちこんだら買取拒否。もう「マンガ専門」て看板下ろせ!<追記:看板下ろしてました(^^);スイマセン

ごりらちーむ ゴリラチーム
ファミコン全盛期に登場したゲームメーカー、代表作はSFC版「ジョジョの奇妙な冒険」当時原作ファンだった私は発売日当日に購入したのだがその出来映えに「オメーは俺を怒らせた」だった、ちなみに社長はあのゼビウスでおなじみ「遠藤雅伸」氏、やっぱり噂は本当だったのか!?

ごるごむのしわざ ゴルゴムの仕業
ニュースで怪現象が報じられれば「ゴルゴムの仕業」、事故が起きれば「ゴルゴムの仕業」、台風が来れば「ゴルゴムの仕業」、マグロ輸送中の冷凍車が襲われれば「ゴルゴムの仕業」、阪神が好調なのも「ゴルゴムの仕業」、ドリームキャストが売れないのも「ゴルゴムの仕業」、サイフを落したのも「ゴルゴムの仕業」、俺のPCが不安定なのも「ゴルゴムの仕業」と、なんでもかんでも「ゴルゴムの仕業」にしてしまう、ライダーシリーズ第11作「仮面ライダーBLACK」の思い込みの激しい主人公「南光太郎」の名ゼリフ。「ゴルゴムの仕業だっ!」と言ってバトルホッパーで出かけるのが決まりパターン。

ごるふ ゴルフ
へたなヤツほどたくさん働かなきゃ(打たなきゃ)ならないので俺のような面倒くさがりには拷問以外の何物でもない。

これりたいいのまんどりん コレリ大尉のマンドリン
英国で大ヒットした小説を「恋におちたシェイクスピア」のジョン・マッデン監督で映画化した作品。WWUのギリシア・ケファロニア島の話らしいのだがどんな話だったか覚えていないんでたぶんどうでもいい話だったんだろう。見所はこの手のWWU戦争映画には珍しく「ヘンツァー突撃砲」がでている所ぐらいか。俺にとっちゃ「ヘンツァー映画」

こんごう こんごう
海上自衛隊が所有する最新鋭イージス艦の名前。アメリカ海軍のアーレイ・バーグ級を基本に設計したのだが、いろんな機能を盛り込んで巨大になった艦橋が重巡洋艦「高雄」級に似ているためにジェーン年鑑で「高雄」と紹介されるという微笑ましいエピソードがあったりする。

こんこるど コンコルド
英仏で共同開発したマッハ2で飛行できる超音速旅客機、ついこのあいだ墜落して構造上の欠落が原因だといわれている。たしかに超音速飛行中にコクピットの窓が手で開いたりするのは問題だなってそりゃ「エアポート80」やん!

こんとろーるあるとでる CtrlAltDel
Win使いには習得不可欠の回復系呪文、俺は最低でも一日二回は唱える。

こんなこともあろうかとおもって こんな事もあろうかと思って
宇宙戦艦ヤマトにおいて絶体絶命のピンチに陥ると技術士官である「真田士郎」が唐突に新兵器をだしてピンチから脱する際に放つ安直さがとっても素敵な名セリフ。

こんぺきのかんたい 紺碧の艦隊
近年起こった架空戦記小説ブームの火付け役ともいえる作品。しかし、我々軍事戦記マニアからいわせてもらうと、全くないリアリティ感、勘違いした物理論理、圧倒的に強い日本軍、とことんマヌケな外国軍、連発されるご都合主義、とまるで小学生の妄想レベルの作文でしかないのだが、こんなもんが売れるんだから一般人って本当にわからん。